2012年12月12日水曜日

シャーレ


シャーレはいくつあっても邪魔になりません。種などを入れて置くのに最適です。
しかも、昔のシャーレだったら、新しくつくられているものよりもっと素敵です。


昔のシャーレには、現代のシャーレのように蓋と身がほぼ同じ深さで、蓋ががすっぽりかぶさってしまうもののほかに、蓋が途中までかぶさるものがあります。
 

途中までかぶさるタイプは、蓋も身も、重なり合うところが磨いてあります。


段差がついているところが光っているので、寸胴につくって削ったのではなく、この形につくられたものだとわかります。
蓋と身が合いやすいように、軽くグラインダーをかけたのでしょう。


一回り大きくつくった蓋をすっぽりかぶせるタイプのシャーレは、現代のものは縁までつやつやにつくられています。


しかし、古いものは蓋も身も、縁を平らにするためにこすってあります。
しかも、どれも厚みが一定ではないものばかりです。
均等には、吹きにくかったのでしょうか?



表面もちょっと波打っていて、気泡なども入っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿