八郷の日々
2025年4月9日水曜日
猫とマタタビ
›
猫のタマは、玄関の棚の上に置いている木彫りの動物やエチオピアの木枕を倒す癖があります。 とくにこの動物を倒すのが好き、ふと見ると倒されています。 マルは、二階に行ったときは、必ずこの棚の下で立ち、エチオピアのひょうたんのミルク入れに手を出したり、頭をこすりつけたりします。 恍惚状...
2025年4月8日火曜日
ミニカーたち
›
昨年まで、遠出するときはミニクーパーに乗っていました。 2002年に初めて日本に輸入されたという初代ミニで、形が好きで、町で見かけると羨望のまなざしでながめながらも、自分は乗ることはないだろうと思っていた車でした。 それが、中古車屋さんで偶然出会い、思いがけない安値だったので迷っ...
4 件のコメント:
2025年4月7日月曜日
さくら、さくら
›
山にも家にも、土手にも道端にも、どこにもかしこにも、桜、さくらです。 シダレザクラのように、すでに散ってしまった桜もあるし、これから咲く桜もあるなか、園部中学校の桜は満開を迎えています。 園部中学校は校舎もなかなか素敵、校庭の一角には木造の古い校舎も残しています。 ソメイヨシノだ...
2025年4月6日日曜日
「ジジイの一人旅」より
›
友人がパレスチナ・イスラエルに行き、いろいろな報告をしてきています。ヨルダン川西岸のエルサレムから、ベツレヘムに行き、さらに南のヘブロンへ。そして北はラマッラからジェニンまで歩いたようでした。 ベツレヘムには、イスラエルの建てた壁を見に行ったそうです。 壁のなかったころの、ここか...
2 件のコメント:
2025年4月5日土曜日
着にくい服のリフォーム
›
胸のあたりがちょっと 窮屈なリネンの服 を着やすくしようとしています。 脇を解いてみると、後見ごろの右脇はまっすぐなのに、前身ごろの右脇は三角形に伸ばして後身ごろと縫い合わせ、裾で広くなるように縫われていました。左側は、脇が布の耳になっていたので横に伸ばさず、三角形に切った別布を...
3 件のコメント:
2025年4月4日金曜日
発想の転換
›
昨日、ふらっとSさんが遊びに来ました。 なんでそんな話になったのか、掃除機が壊れて電気屋さんに連絡した話をしていました。型番を伝えると、それは古すぎてもう部品もないし、直せませんと言われて、現物を見てもくれなかったとのことでした。 「電化製品って、本当にそんなに寿命が短いのかねぇ...
2 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示