2018年12月3日月曜日

雨の皿


たったの10センチのお皿の中に、一つの世界が広がっています。
様式的な花鳥ではなく、川(池)、橋、柳、雲と雨、そして雨の中を傘を傾けて行く人を描く動機とは、いったいどんなものだったのでしょうか?
しかも、一枚ではなく、何枚も、何枚も。


毎日使うのに、無地のお皿もいいけれど、見知らぬ風景が描かれているお皿も嬉しいものです。
いっとき、別の世界にいざなってくれます。


柳には葉がある(?)、六月の雨でしょうか?







4 件のコメント:

  1. 姐さん
    何と日常生活の中で使うお皿の味気無さを、
    四季折々の風景が楽しいですね。
    話が弾むでしょー 

    返信削除
  2. 昭ちゃん
    素敵でしょう(^^♪
    仕事が面倒であればあるほど燃えたと思われる昔の職人さんに、タイムスリップして、その心意気を尋ねてみたい感じです。

    返信削除
  3. 傘をこんなにすぼめてさすほど激しい雨の中を
    荷物を持ってどこに行くんだろう?
    欄干もない橋の上、足元は見えるのかしら?
    などなど。。。この絵から想いは膨らんでいきますね。
    物語の感じられる「雨の皿」、いいなぁ。

    返信削除
  4. kuskusさん
    私も何故傘をきちっと開いていないのかしらと思いました(笑)。浮世絵、傘で検索したら、けっこうちゃんと開いている絵もあるのに...。
    そうそう、こんな絵を描いてあるのを見ると、「お皿とは何か?」なんて考えたりもします。

    返信削除