2021年8月3日火曜日

どこに身を置く?


「暑いねぇ、トラ」
「まあね。クーラーもないし」
「でも、そこに寝てるってことは涼しいんでしょう?」


「もちろん、風道は読んでいますよ。ここは風が通る。それが何か?」


「よくここに居るけれど、ここは風が通らないよね?」
「まぁ、私のお気に入りの場所ですから、ここは」






 

6 件のコメント:

  1. 爆笑してしまいました!!!
    マイペースなトラを尊敬します(笑)

    返信削除
  2.  近年夏の高温が当たり前に
    高崎や四万十を騒いだのが5年ほどまえ
    我が家も夜はフル回転の冷房です。

    返信削除
  3. akemifさん
    それでも、犬がいなくなってから、人恋しい猫になっています。
    お客さんがいらっしゃるとのこのこ出てくるし(笑)。

    返信削除
  4. 昭ちゃん
    うちは冷房なしですが、今年の夏はまあまあかな。一昨年だったか、6月から暑い日がありましたね。
    夜寝てからは、ちょっとうちわを使っています。

    返信削除
  5. 「養老先生、病院へ行く」を読み終えたばかりなのですが、日本一有名な猫のうちの一匹と言われた「まる」の話が所々に出てきます。「日当たりのよいところでくつろぐのが大好き。気持ちの良いところがどこか、感覚的にわかっている」との記述がありました。とらちゃんも然りですね。

    (中川先生の「未来のコミューン」難解で、なんとか読み終えました。建築に対する新鮮な視点が興味深かったです。)

    返信削除
  6. reiさん
    トラは、夏でも室内に日がさして来たらそこで寝ます。きっとビタミンDを摂っているのでしょうね。
    そろそろ18回目の誕生日が来ます。このところ、狩りはすっかりやらなくなりました。

    『未来のコミューン』私はまだ読み終えていません(笑)。
    日本の「なんど」の話は面白かったし、3匹の子豚の話も面白かったのですが、そのあと、どうして世界のほかのところをすっぽ抜かして、西洋にばかり焦点を当てているのか、解せなくて、読み進めないでいます。
    特に今は頭がついて行きませんが、先日1ページ読んで、すぐやめました。今度会ったら質問できるよう読んでおきたいのですが、ずっと西洋的価値観ばかり続いているようで、まだ、私の中では建築とも結びついていません。

    返信削除