2013年5月7日火曜日

坂道



我が家は公道から、坂道をちょっと上ったところにあります。
この土地を手に入れたときに、資材を運び込んだりするために、敷地の草刈りに次いで、まずつくった坂道です。

来た時には、人一人がやっと歩ける、細い未舗装の道しかありませんでした。それはそれで趣があったのですが、そのままでは、建設も何もできません。

夫がユンボを借りてきて、整地したあと、これも借りたダンプトラックで、採石場まで一日何往復もして石を運び、石を均して、プレートで固めました。
コナラやクヌギはできるだけ切らないようにしたので、入口のところが道路から鋭角で入りにくくなり、途中、木を除けて湾曲しているところもあります。

  
まったくの素人でしたから、採石を敷く厚さも知りませんでした。いろいろな人に聞いて最大の数値を取り、確か採石だけで40センチの厚みに敷きました。


両脇にはごろた石を並べて、真ん中にグリーンベルトを取り、全体に鉄筋ネットを敷き詰めてあります。


2002年の4月、コンクリート打ちの日には、友人や近所の人たちも手伝いに来てくれました。 ポンプ車も来て、上から順番にコンクリートを流し、それをみんなで均しました。


坂道ですから、滑り止めの対策もする必要があります。
表面がちょっと乾いた時、擦り減った竹ぼうきで、筋目をつけました。


数日後、型枠を外したところです。

幅はぎりぎりですが、採石もコンクリートも厚く、頑丈なので四トン車も入ってくることができます。
採石やコンクリートが厚かったおかげで保温率が高く、雪が降った翌日でも、この坂道はいち早く溶けて乾くので、道が凍って怖い思いをしたことは一度もありません。


さて、坂道が一番汚れるのは落ち葉の季節と、コナラとクヌギの花が散る季節です。


落ち葉のときは葉が積もり、不精していると大きい車が滑って、上ってこられなくなったりするので、わりと頻繁に落ち葉かきをしますが、花が落ちるときは、汚らしいけれど実害がないので、落ちきるまで放りっぱなしです。


やっと落ちきったゴールデンウイーク明け、掃除開始です。
掃除すると、コンクリートもタマリュウも、見違えるようにきれいになります。


すっきりしたところ。


途中、グリーンベルトがぼやけて見えなくなっているところまで、掃除がすんでいるのが、一目瞭然です。

坂道の掃除をするときは、飽きると、お寺の小坊主さんになったつもりになって働きます。
「もう一人くらい小坊主さんがいないかなぁ」
残念ながら、我が家には小坊主は一人いるだけです。


4 件のコメント:

  1. 素人の域を超えた作業、素晴らしいです。労働を考えると自分にはとても成し得ない、、。グリンベルトに落ちた落ち葉などの掃除は、手作業ですか?お寺などでは、コンプレッサーの風でゴミを掃い隅に寄せてから散り取りに入れてます。随分作業効率がよいようです。

    返信削除
  2. hattoさん
    あの当時も疲れましたが、最近は年のせいでもっと疲れます(笑)。そう言えば、お寺にもご飯さえあげていれば喜んで働く小坊主さんなんて、とっくにいなくなってしまったので、機械でやっているのでしょうね。
    清掃は手仕事でそう問題ありません。欲しいのは生垣をびゃぁっと切る機械です。鋏でちょきちょきやっていますが、何千回手を動かすんだろう、切っている時は夢中ですが、次の日肩が痛いのなんの。身体さえ動かしていれば健康だと思いがちですが、一昔前の植木屋さんは手を使いすぎて、肝臓を悪くした人が多かったのですって。過ぎたるは及ばざるがごとしですね。

    返信削除
  3. へー!しらなかった。植木屋さんが手を使いすぎて肝臓悪くって。なんでそうなるんだろう。今日、メダカの水盤の水を替え「しんどいな」と思いながら「しかし、春さん夫婦はよく自分たちであそこまで造れたもんだ」とつくづく感心していました。あの坂道の両側に植わっているのも全部、自分で植え込んだんですよね?きちんとそろっているから、、、。私も、春さんのような強靭な肉体と精神がほしいです(笑)。メダカのお腹に卵ついてました。そろそろそんな時期ですね。

    返信削除
  4. hattoさん
    腕の筋肉を使うと肩の血液の流れが悪くなって(肩コリ)、腎臓が冷えるんだったかな、それで肝臓までやられるそうです。全体運動はいいのだけれど、特定のところを使いすぎはよくないみたいです。
    庭木?剪定機械が欲しいです(笑)。植えるのは簡単、あとは、思ったよりすぐ大きくなるんだけど、ばしばし切ることが必要です。ところがもったいながっている(笑)と、すぐ大きくなり過ぎて、お手上げになります。

    返信削除