2013年7月17日水曜日

蕎麦ちょこ

学生時代から、蕎麦ちょこが好きでした。
当時から蕎麦ちょこは人気が高く、手を出せるほどのものに気に入ったものもなく、遠い存在のまま月日が流れました。


初めて手に入れたのは、牡丹(たぶん)模様の蕎麦ちょこでした。
思い入れていたのだから、初めての蕎麦ちょこのことは、もっと覚えていてもいいのに、いつどこで手に入れたのか全く覚えがありません。
何度も引っ越ししていたので、
「あの家にいた時はあったかしら?」
と考えてみても、いつからあったか思い出せません。


それにしては、ずいぶん昔から、湯呑に交じって活躍しています。


先日、珍しくがんこさんがたくさんの蕎麦ちょこを持っていた時、目にとまった千鳥の蕎麦ちょこの値段を聞いてみました。
「いくらなら出せる?」
「さあ、皆目わからないなぁ」
すると、がんこさんはため息をついた後、特別価格にしてくれました。


というわけで、二つ目の蕎麦ちょこになりました。


たぶん、これ以上増えることはないでしょう。
また、がんこさんやまことさんが、大量の蕎麦ちょこを持っていたりしたら、どうなるかわかりませんが。
 

蕎麦ちょこ型湯呑なら、いくつか持っています。
中国の清の時代のもの、


そして、こんなものなど。
井内素さんの、手びねりの薄い薄い蕎麦ちょこです。


ちなみに、蕎麦ちょこで蕎麦など麺類を食べることはありません。
もっと大きめの小鉢で食べます。


6 件のコメント:

  1.  春さんはいろいろな楽しみをお持ちですね。
    そば猪口ですか、これがまた美しい絵柄が楽しめ高級品が多いですね。
     陶片を採取したときに残欠で文様の名称がわかりますね。
     子供のころ銭湯帰りに父と、
    そば湯に二・三本そばが入っていると得したような、、、。

    返信削除
  2. 昭ちゃん
    私は岡山育ちですから、うどん、それもつゆが薄いうどん派で、蕎麦に目覚めたのは、ここに来てからじゃないかと思います。もちろん、それまでもおいしい蕎麦屋さんで蕎麦を食べるのは好きでしたが、昔ながらの蕎麦もうどんも置いてある、つゆの濃いお蕎麦屋さんだと、うどんを注文しました。
    今は、周りにおいしいお蕎麦屋さんが多くて、打ち立てがおいしい、秋から冬までがおいしいと、いっぱしの蕎麦通になっています。まわりにもけっこう打つ人がいます。
    ただ、500円でそこそこおいしいと何度も行く。750円で超おいしいと行く。でもおいしくないことがあるとやめる。800円でおいしいと行かない。500円でおいしいけれど、親父さんがしゃべり過ぎると行かない(笑)、ともり一杯でもうるさい客です。

    返信削除
  3.  確かに寿司でも講釈の多い板さんも多いですね。わかるけれど、、、。
     十番の更科いいなー戦後は位置が異なりますが。
    上京するいとアメ横入り口と品川駅構内のかけそばが定番です。
     東中野にいる上級生に会うと、
    「昭ちゃん何でもご馳走するから、、、、」
    「そんなら、かけそばを、、、」
    「そんなものたべないでよー」
    本当かけそばにねぎを浮かべ最高です」
    味は濃いし、、、。笑い

    返信削除
  4. 昭ちゃん
    品川駅の蕎麦屋さんのネギは、駅が大改装するまで、友人の父上、有機農業では名の知れた方が一手に引き受けてつくっていました。さぞや、おいしかったのでしょうね。私は、濃い味はちょっと...ですが(笑)。
    私は、高校、大学と通学に品川駅を7年も使いましたが、お蕎麦屋さんには無縁でした。お台場はゴミ捨て場の代名詞でしたが、品川もすっかり変わったものです。

    返信削除
  5. 春さんこんばんは。
    植物文様の蕎麦猪口が好きで、いくつか集めています。
    春さんの一つ目の蕎麦猪口と同じ模様のものを持っていますが、撫子文と言われているものです。
    たっぷり目のサイズで、お気に入りの一つです^^

    返信削除
  6. あつさん
    教えていただいてありがとうございました。日本や中国の花は蓮か牡丹と片づけて(笑)、思考が停止していました。ナデシコなんですね。素敵です。
    それに今ネットで見たら、朝顔とか水仙、アヤメなど植物模様もいろいろあるんですね。今度から、そんな目で蕎麦ちょこを見てみます。
    まあ、深みにはまらないようにしなくてはならないのですが(笑)。

    返信削除