長い間、
内装に必要なものをまとめて入れていた缶です。
作業棟の収納を整備して、銅釘、極小ねじ、埋め木などを小引き出しに移したために、空きました。錆びたり汚れたりしていたので、久しぶりに洗ってみました。
底から胴へとは垂直に立ち上がっていますが、つないでなくて、一枚の鉄を立ち上げています。
いまどきの缶は、つなぐ技術が高くなったのでしょう、たいていつないであります。
仕切り板は、曲げて、つなぎしろを溶接してあります。
持ち手のつけ方もおしゃれ、ちょっと昔の仕事は、どこの国のものでもとても丁寧です。
買ったときは、油の匂いがしていましたが、長年使っていたのですっかり抜けてしまいました。
さて、これから何を入れましょうか?
「かしめる」と言う言葉も古語でしょーか、
返信削除穴あき鍋や取っ手には欠かせない仕事でしたね。
大道商人の鮮やかな手口を見ていました
注文とりは私たちが回ります。
大人との接触が勉強より面白かったし、
大人もちゃーんと相手をしてくれました。
おはようございます。
返信削除持ち手が真ん中ってすごいですね。物の入れ方によって、持ち上げたとき傾いてしまわないのでしょうか?
写真の撮り方なのか、中央の仕切りは直径部分よりは、三等分の仕切りの方に寄っているのですか?空で持ち上げたときのバランスを計算して…。
昭ちゃん
返信削除「かしめる」ですって?
調べたら、「器具などの継ぎ目を工具で固く密着させる」、「接合部分にはめこまれた爪や金具を工具で打ったり締めたりして接合部を固くとめる」でした。漢字がないんですって!。
知りませんでした。初めて聞いて、また賢くなってしまいました。昭ちゃん、ありがとう(笑)。
近所の人が古い穴あきの鉄瓶を直したがっていて、鍛冶コジさんに紹介しましたが、全体が薄くなっていて、直してもまた別のところが破れそうな状態で難しいそうです。うまく行ったら、鍛冶コジさんがかしめたことになるんですね。
鋳掛屋さん、日本に一人ぐらい残っているかしら?
karatさん
返信削除仕切りは真々中です。空で持ち上げたら、バランスが取れなくて傾きます(笑)。でも、そうなったとしても、両方広いより、全部細かく仕切ってあるより、使いやすくて素敵ですよ(^^♪
でも、これから何を入れようかしらね。食卓で使うって感じじゃないし、お店をやっていたら細かいものを入れて売れるけど、お店はやっていないし、お菓子を入れて目につくところに置いておいたら、もう一人の人間と一匹の猫があっという間に食べてしまいそうだし...(笑)。
[かしめる]に関連した話ですが、、、
返信削除当然ですが全てがオート化時代になりました。
僅かに残る職人技も後続者の問題でこの代限りとか。
春さんの家作りに関連した?話ですが。
私たちの現役初期には工場などの鉄骨建築はすべて
現場での組立でした。(今の木造家屋と同じですね)
クレーンで上がってくる鉄骨は梁の上で待っています。
両サイドにいるので早くボルト穴にシノを差し込む方が
後の作業に勝ちです。
そのあとが両方から当てた鉄板はリベットの「かしめ」で
今は組立た鉄骨を吊上げてていますね。
このリベット打ちが三人の名人芸です。 今はむかし話で。
昭ちゃん
返信削除了解しました。鉄骨屋さんがよく使った言葉なのですね。近くの鉄骨屋さんに行ったとき、リベットの先がいっぱい地面に落ちていました。何でも拾う私はもちろん拾って、これはなにかと訊くと、しめた(かしめた)かどうかを知るために、かしめ終わったものはすべて先を切り落とすのだと言っていました。
その鉄骨屋さんももう店じまいしました。鉄骨も大手でなかったらホームセンターで買う時代になってしまいました。
なるほど、うっかり取っ手を持ち上げると中のものがザラーっとこぼれるかもしれないのですね(^^;)。手元に寄せる感じの取っ手ですね。
返信削除薬局でもらってきた袋入りの薬とか、入れてしまいそう(^^)。
ところで、脇から入って申し訳ないですが、「カシメ」って、バッグを作ったりするときに皮の持ち手や厚い布を留めるために、それ用の金具があって(中空のリベットみたいな)、それ用の道具があって、カシメと呼んでますが、鉄工から来てるのですね。逆知りです。
鋳掛屋さんでなおした鍋をかすかに覚えている世代です。
横レスごめんなさい。
返信削除そう言うところ、バックなどの手芸に残っている言葉ですね。
高所作業のベット打ちのように三位一体の仕事も
現在では見られなくなりました。
karatさん
返信削除それほどバランスが悪くなくて、空で持ってかすかに傾ぐ程度です。入れるものによっては十分にバランスが取れるので、これまでも取っ手を持って移動させていました。
薬は、そんなにたくさんは飲んでいないです(笑)。私と夫のデスクの下に、祖母のミシンの引き出しをくっつけているのですが、私は筆記用具を、夫は毎日飲む薬を入れています。あと、大きな救急箱には薬や包帯などが入っているし、バンドエイドは専用の救急箱に入れて柱にぶら下げてあるし、お灸一式は籠に入れていつでも手が届くデスクに置いてあるしと用意万端、この大きいのを薬入れにしたらかえって邪魔になりそうです(笑)。
手芸用具のカシメは知りませんでした。息子たちが小さかったころ、ハトメはよく使いましたが。
昭ちゃん
返信削除ありがとう。