そのおり、この前書いたばかりなのに、またまた夫が「迷語」を連発、陰で笑ってしまいました。
「おぬし、やるねぇ」
「おれは、にべもなく協力しちゃったよ」
それって、どう協力したのでしょう。
一も二もなく協力したとか、文句なく協力したという意味だったと思います。
これは、ただの一矢報いたいの読み間違えです。というか、読み間違えるほど本を読んだりしていない、耳から入る方が多いと思われるのに、いったいどうしたことでしょう。
「あんすいできる」
これは、時間が経ってしまったので、どんな使われ方をしたか、忘れてしまいました。
たぶん安眠できるじゃなかったかしら?「睡眠」からきたのでしょうか。
書いてみると、聞いているときほど面白くないことに気づきましたが、写真をお楽しみください。
春さん、ありがとうございます(笑)
返信削除もう、もう、だんぜん、楽しい気分になってしまいました。
先生にはいつも助けてもらってます。聞いてますか?
にべもなく助けられたのは私のことがかもしれません。
それと、今朝の洞峰のランニング練習会でも先生の噂話をしてました。
『わたしたち、言い訳してないで、早く、田舎に行く勇気を持たないとよね。』
さておき、お返しに我が長男の思い出をお返しします。
石油ファンヒーターが壊れました。長男は寒がりだったので、とても不満に感じたのだと思います。5歳ぐらいだったと思います。
家電のサービスセンターに持ち込み、、受付で・・・。
なんでだったか忘れましたが、口数の少ない彼がはりきって?陳情。
『うちのストーブが行儀悪いので直してください』
当然通じました。
out of order を直訳したのか?
その後も彼は日本語が苦手で、コンピューター言語が得意です(笑)
あんすいは、安心して(心配しないで)眠れるの意味ですよね~。
返信削除先生らしいです。
仕事でいろいろあって、今晩は、あんすいしたいです。
おはようございます。
返信削除もう梅の花が満開なんですね。
蜜蜂までやってきて、そちらはすっかり春ですね。
ずいぶん花びらが多い梅ですが、なんていう品種でしょうか。
生で聞けるなんて!!
返信削除Akemi Fujimaさん
返信削除また、お騒がせしました。今日も変な言葉を言っていたのですが、あいにくペンと紙が手近になくてその場限りになってしまいました(笑)。
子どもの表現ってかわいいですね(^^♪私も笑わせてもらいました。
でも、いい年の人間がしらっとが言うのはいかがなものか。よいあんすいを!
かねぽんさん
返信削除これはお寺の梅で、品種はわかりません。お隣にあった一重の紅梅はまだ五分咲きでした。
我が家のピンクの梅も八重ですが、遅咲きで、逆に普通の梅が咲いてからやっと開きます。
もう蜂だらけでしたよ。蜂にとっては忙しい季節がやってきましたね。
昭ちゃん
返信削除楽しかばい!
ってゆうか、何が正しいかまったく気にしていないので、始末が悪い(笑)。