2020年1月20日月曜日

糊ビンはそっくり


骨董市で、珍しいことに玩古さんのおやじさんがごちゃごちゃと、古いビンを箱に入れて持っていました。もっとも、おやじさんは商品集めに一貫性がないので、そこがまた、何があるかわからないという楽しみにもつながるのですが。

上に乗っていたラムネやソーダのビンなど大きなビンを丁寧によけると、下に小さなインクビン、薬ビンなどあり、その中から糊ビンと染料ビンを取り出してみました。
「この糊ビン、持っていたかしら?」
似たビン、しかも蓋つきが我が家にあり、同じではないかという気もしました。
でも、気泡がいっぱい入った素敵なビンなので、もし同じものがあれば、ラベルをはがしてビンを楽しめばいい、そんな気持ちでいただいて帰りました。


みやこ染は、ベークライトの蓋のものはこれまで持っていませんでした。


毛糸・毛織物専用の染料ということで、蓋のマークは毛糸玉になっていて、ビン底にはラベルが貼ってありました。


家に帰ってから、中に入っていた染料を捨てて、ビンを洗いました。
  

蓋は劣化はしていましたが、歯ブラシでこすると、少しきれいになりました。

右のビンが今回買ったもの

エンボスは横書きです。


縦書きのものの方が、古い形のビンから踏襲されているので、時代は古いのではないかと思いますが、真意のほどはわかりません。


さて、持っているかと思った日の丸糊のビンは、我が家にはありませんでした。


そのため、ラベルはそのままにして、中だけをきれいに洗いました。


すでに持っているかと、私が思ったのも無理はありません。
ニシキ糊、東京糊と日の丸糊は、文字といい、色といい、意匠がそっくりでした。
ニシキ糊と東京糊だけのときは、ビンの大きさも違うので、はっきりとは意識できませんでしたが、並べてみると、瓜三つでした。







7 件のコメント:

  1. ほんと瓜三つ!同じところが作っていたのかな?右書きと左書きがあるので時代が違うと思いますが、ちょっと名前変えてみるか~と軽いノリで。糊だけに(笑)。

    返信削除
  2. 瓶3兄弟のようですね、色彩から何から何まで統一されてます。そういえば以前に「染め粉瓶」を春さんが投稿していたもので、エンボスが2種類(ひとつの瓶に)あるって....そんな投稿があった記憶ですが、あれは再生瓶(リサイクル)であらたに染め粉瓶として利用したんじゃないでしょうかね。前の記事がどれだったか....朧な記憶ですが。

    返信削除
  3. hiyocoさん
    もし、まったく違う会社だったら、今だったら問題になりますよね。
    でも昔は「真似されるくらい有名になったか、結構、結構」で片づけられていたのでしょうか。どれも消えちゃってしまっているので、わかりません。
    軽いノリ?
    糊はいつまでも硬くならなくて、腐らなくて、いい香りがしなくてはなりません。そんな軽いノリではとてもとても作れません(笑)。

    返信削除
  4. hattoさん
    エンボスが二種類?
    みやこ染と胴にエンボスがあり、底に×に三とあったビンのことですね?
    あれはmaicaさんからの情報で、青花液が入っていたものと判明しています。染め物に関係ある青花液や染み抜きは、桂屋とは別の会社でつくっても、みやこ染の桂屋から一括して販売したようでした。
    神薬などもビンをリサイクルしているから、染料でもあったかもしれませんね。

    返信削除
  5. 糊壜で径が5センチ程の小さな壜が
    ありますが、中々面白いですね

    返信削除
  6. あかずきん2020年1月24日 21:09

    新しいブログのアドレス貼り付けてみました。
    まだ慣れなくて更新もままなりません
    ボチボチ挑戦します

    返信削除
  7. あかずきんさん
    ニシキ糊のビンは直径38㎜です。かわいいいですよ(^^♪

    新しいブログのサイト見えましたよ。
    プロバイダーがブログサービスを終了してしまうって残念だけど、ご本人にだけでも古い記事が見えたりするのでしょうか?
    私も一度、入力しにくかったか何かトラブルがあって息子に相談したら、別のサイトを教えてくれ、本気で移るつもりになったことがありました。数日でトラブルは解消、結局元のままですが。

    返信削除