今週は、内側のパネルを設置しています。
写真は月曜日の午後の様子、コンクリート厚は30センチです。
しかし、北側はと見ると、まだ鉄筋を組んでいませんでした。
湿気の高い晴天、温度はうなぎのぼりで、面倒な鉄筋作業に手をつける気は、この日はちょっとしませんでした。
もともと、垂直にも水平にも拠り所のない傾斜地にパネルを立てているので、パネルは波打っていますが、単管パイプを渡してフォームタイで締めると締まります。
南面に立てたパネルの、半分ほどは内側のパネルも立て、外側も内側も単管パイプで押さえたのでしっかりしました。
さて、火曜日は月曜日よりさらに暑くなりました。
炎天下でパネルをつくっていた私、夕方には疲れてしまって何故か眠くなり、明るいうちに寝て、これでは夜中に目が覚めるぞと思っていたのに目も覚めず、11時間くらい眠ってしまいました。
眠れば、不思議と疲れが取れるものです。
水曜日のお昼ごろ、暑さにも慣れてきました。
北の鉄筋も組み終わり、パネルも設置して、全体の高さと位置などを微調整しました。
北西の角がちょっと低かったので、自動車のジャッキを使って上げ、のちに鉄パイプで固定しました。
そして午後、残りのパネルをつくり、外側のパネルを立てた分の内側のパネルは、すべて設置し終わりました。
パネルの上端は水平線上になくてはなりません。また、南側(ここでは左)のパネルと北側のパネルは、並行でなくてはなりません。
北側のパネルの端が、ちょっと内側に入っていたので、留めた単管パイプに紐を掛けて、ユンボで外に引っ張って、並行にしました。
大変ですね、学生時代のバイトは鉄筋工をしていましたので、なかなか面白く拝見してます。
返信削除捨てコンはしないんですね、面白い工程です。
待ってました、基礎ネタ(笑) を、涼しい部屋で拝読しております。すみません・・・。
返信削除傾斜地というのは、施工もキツいのですね~。
決して軽くない、単管を活用され、、、ジャッキにユンボ・・・。
これらは、さすがに、マッチョな職人でもきつそうだと思うのに・・・。
しかも寝れば元気が出るっていう、力強いお言葉にすごい!しか思いつきません。
話が飛ぶんですが、昨晩、友人が登壇するオンラインセミナー(KO大学主催)に参加したのですが、
そのセミナーは世界的にヒットした人生100年時代の「LifeShift」をテーマにしたものだったんですが、なんていうのかなぁ・・・、参加している人の中には30代で起業するかどうか考えつつ、焦っているとかいう人がいたり、「現在の仕事をやめるまでに10年間よく考えて・・・」などの事例を聞いて、
落日荘の影響だと思うんですが、
「なんやかや仮説だとかいってアレコレ考える前に、動いてみたら?」なんて思いました。
jmaaginさん
返信削除そうですね。鉄筋工事は我が家ではいつも、最も大変な工程になってしまいます。母屋では鉄筋工事だけで5年もかかりました(笑)。
ここは、門の軒が邪魔をしてコンクリートミキサー車が入れません。コンクリート打ちのときはポンプ車も頼んで遠くからコンクリートを飛ばさなくてはならないのですが、予算が限られており、コンクリート打ちの回数を減らしています。5回くらい打てれば完璧ですが、2回に減らすつもりです。
テラスの柱を立てるための水平基礎分くらいは自分で練って打てますが、量があるととても無理、そこで地上に出ている部分は水平基礎を打たずにそのままにしています。工程を省くための苦肉の策ですが、ベタ基礎の半分はこれから掘って、一体としてつくるので、大きな箱を置いた感じになり、構造上は問題ないと思います。ただ、コンクリート基礎の周りの土が流れて、浮き上がって見えたりしないようにはしなくてはなりません(笑)。
内側のパネルはそのまま放置しますし、我々としても斬新な方法を試みていますが、どうなりますことやら。
akemifujimaさん
返信削除工事は、先を見たいという気持ちでできるのでしょうね(笑)。それでも、炎天下でじりじり焼かれると、水から出た魚の気分になります(笑)。
今回のコロナ禍も、ここで生活している分にはほぼ関係なかったのですが、思い起こせば、オイルショックもバブルもバブル崩壊も、もちろんリーマンショックもほぼ何の影響もなく過ごしてきました。
それはただ、私たちが時流に乗っていなかったということですが、企業も目的が大切でしょう。もし、お金儲けのために起業するなら、結局は時流に乗り続けなくてはならないのかと思います。もとより、社会保障から何から、すべて金融や投機の上に成り立っている社会ですから、時代の本流から逃げ切ることはできませんが。
それでは、交互浴で水をタップリ得ておかないとですね・・・!
返信削除はい、そうなんです。起業となると、必ず、社会活動としての利益が出ることが前提になっています。
私は起業には全く興味がないのですが、参加されているみなさんの関心は様々でしたが、
かならず、利益を伴うのが前提になっていました。企業ですから、当たり前ですね。
春さんのコメントは、本当にいつもいつも参考になります。ありがとうございます。
昭ちゃんをして、姐さんという(not姉さん)のがよくわかります。
akemifujimaさん
返信削除起業の字が間違えていましたm(_ _;)m
生きるためにはお金がなくてはなりませんが、お金を求めるのではなく、どう生きるかということを優先させれば、なんとか生きられるものだし、お金も少しはついてくるし、いろいろなことが楽になる気がします。
昭ちゃんのお友だちはみんな姐さんです(笑)。月猫姐さん、千住姐さん、小倉姐さんなど、昭ちゃんがブログを休んでからお目にしなくなりましたが、元気にご活躍のことと思います(^^♪
つくづく春さん夫婦の体力気力が凄すぎて、ぽか~んとしてしまいます(笑)。
返信削除ところでこの鉄筋って手でぐいぐいと地面に刺していくのですか?
写真に写っている部分は小さなスペースに見えるのですが、何になるのですか?そんなに小さくはないのかな?
hiyocoさん
返信削除鉄筋は地面にあたるところは曲げてあります。その形がちょっと複雑なので、組むとき苦労している次第です。6月4日、5日あたりの記事で、鉄筋の形がわかります。
今日はちょっと敷地の中の土を動かしてみたら、土が足りなさそうでした。つまりjamaginさんのおっしゃるように少々根切をして(土を掘って)低くつくった方がよかったみたいです。でもやり直すなんてまっぴら、今更どうにもなりません(笑)。
今パネルが見えているのは主寝室と子ども室あたり、手前に居間と台所ができます。2間×4間で、風呂、お手洗い、収納などが、真ん中あたりで北側に出っ張ります。
家は、基礎をつくっているとき、一番小さく見えます。