afさんにいただいた、富山の鯛のかまぼこを、大きな鉢で茶碗蒸しにしました。
鯛が沈んでしまわないように、まず薄切りのシイタケとサイコロに切ったお餅だけを入れて蒸しました。
通常、茶碗蒸しは強火で3分、弱火で10分ほど蒸します。弱火で7分ほど蒸したとき、もういいかなと、蒸し器の蓋を取り、かぶせていたアルミホイルも取って、
固さをよく確かめもせず、鯛のかまぼこを一気に乗せたら、
あらら、鯛が沈んでしまいました!
2段構えで、1段目が固まった上にかまぼこを乗せ、残しておいた卵汁を足して、鯛がきれいに見えるように蒸す予定だったのです。でも取り返しはつかないのでこのまま蒸します。
小さな器だと弱火で10分ほどのところ、中央がなかなか固まらないので、30分も蒸し続けたでしょうか、やっと卵液が固まりました。
鯛はすっかり潜水しています。
セリを乗せようと思っていたのに、結局乗せずじまい、見た目はよくなかったけれど、お味はなかなかのものでした。
かまぼこは茶碗蒸しによく合います。
なるほどー。土鍋で炊いた鯛めしに見立てた茶碗蒸しでしょうか。茶碗蒸しに蒲鉾までは考えが及びますが、鯛めし風までは及びません。
返信削除以前大きな丼で小田巻蒸しを作った時に、なかなか卵が固まらなかった事を思い出しました。
reiさん
返信削除えぇぇ! 鯛めしに見立てたわけではないです。ただ、鯛を分割しないでそのままの姿で茶碗蒸しにしたいと(笑)。
私も大木は鉢の茶碗蒸しは初めてでしたが、案外時間のかかるものでしたね。
小さいころは穴子の茶碗蒸しをよく食べましたが、長く食べていません。ただ、母の好きだったお餅だけは欠かさず入れています(笑)。
おお~ッ。このような食べ方があるとは思いもよりませんでした。
返信削除富山在住の姪の子の入学祝いのお返しで、先日、鯛かまぼこを入荷したところです笑
とても、やってみたいです♪ でも、あの大きさのかまぼこを上手く蒸せるだろうか・・
春さんでも手こずっておられるのに・・・。
事前にカマボコを湯煎しておく作戦を考えてます。
afさん
返信削除かまぼこは生でも食べられるので、切っておくだけで下ごしらえは要りません。ただ、鉢で蒸すので卵汁が固まるまで時間がかかるので、表面が固まったかどうかよく調べてから乗せた方がいいです。そして残りの卵汁を加えてからもしっかり蒸したらいいと思います。
アルミホイルをかぶせているし、弱火なので、蒸し過ぎても大丈夫、表面が固まってからかまぼこを乗せることを忘れなかったらきれいにできると思います。
かまぼこはお刺身のように斜め切りにしています。失敗して切り方も何も見えないけれど。
十分に注意していた臨んだのですが、失敗しまし、おいしい卵汁になりました・・・。
返信削除というのも、失敗の原因はマイタケでした。
マイタケには卵が固まる要因であるタンパク質を分解してしまう酵素があるとのことで、
いつまでたっても固まらなかったのです。
この失敗は、相当に知られているらしく、ネットで調べるとすぐ出てきました。
昨日は昼にみた山桜にちなんで、桜の飾りカマボコで失敗したので、
次回こそ、鯛のカマボコで成功に終わりたいです♪
afさん
返信削除私もマイタケが茶碗蒸しにはだめって知っていました(笑)。残念でしたね!
茶碗蒸しの具は、結構限られますが、シイタケは干したのを戻したものも生のものもおいしいですね。
うどんを入れるレシピもありますが、私は母がいつもお餅を入れていたので、あれば(お正月に搗いたのを冷凍しているので、ほぼ1年じゅうある!)サイコロに切って入れます。
かまぼこは茶碗蒸しとはとくに相性がいい気がします。タイの茶碗蒸しのホーモックにも魚のすり身や海鮮を入れます(タイにはカイトゥンという茶碗蒸しもあります)。