2013年8月20日火曜日

桜の小皿


骨董市のKコレクションさんの店先に、桜のお皿が並んでいました。
なんだか可愛いお皿。
試しに値段を聞いてみたら、手の届くお値段にしてくださったので、いただいてしまいました。 一枚ワンコインちょっとです。


薄手で、ちらっと見には印判のようにも見えましたが、手描きで、模様が少しずつ違います。


新しい印判技術を取り入れるより、熟練の職人さんが手描きした方が早くて安上がりとばかり、ちゃっちゃとつくったお皿と見えて、肌が荒れたりしていていますが、絵は手慣れています。


裏にも桜の蕾が、と見ると、


左上の一枚は、描き忘れていました。


直径は115ミリです。

さっそくそうめんの薬味のモロヘイヤとオクラを盛ってみました。藍には緑の野菜がよく似合います。
アフリカの野菜であるモロヘイヤやオクラは、祖母の存命中にはまだ日本では見かけないものでした。アフリカ野菜を添えてそうめんを食べているなんて、お盆にあの世から帰って来たそうめん好きの祖母が見て、びっくりしたことでしょう。


惜しげなく使えて重宝している、似た大きさのお皿に、千鳥の小皿があります。
これはどこかからいっぱい出たとみえて、一時骨董市のいろんな店先でよく見かけたものです。


複数の人が描いたのか、お皿によって波も千鳥もずいぶん違っているものもあります。


裏は松。
直径120ミリで、桜のお皿よりちょっと高さがあります。


昔、いっぱい揃えるのには手ごろな値段だったろう日用雑器。
今も活躍していることを喜んでいるでしょうか?


0 件のコメント:

コメントを投稿