2022年3月31日木曜日

湯籠バッグ

いろいろなバッグを使い分ける人、すごいと思います。
私は、バッグを替えると、忘れものが出てしまうので、ほぼ替えることができません。どこへ行くのも同じバッグです。


この数年は、ほぼこの布バッグに頼っています。この一つ前に使っていたショルダーバッグも取ってはあるのですが、ちょっと小さすぎたので、今では使うことがありません。捨てるべきですが、もしもの時(どんな時?)にと、捨てられないでいます。
バッグには、財布、鍵、眼鏡、スマホなどの必需品と、エコバッグ、数枚のレジ袋を入れた巾着、夫の補聴器の予備の電池、櫛、手鏡、ティッシュ、ウエットティッシュなど入れた巾着、お薬手帳、健康保険証、貯金通帳などを入れた袋などを詰め込んでいて、出かけるときは、これをつかんで出さえすればこと足りるようになっています。

ところで、田舎住まいなので、出かけるときは車です。となると、ちょっと近所の郵便局などというときは、大きなバッグを持って行くとかえって邪魔になります。


その時に役立つのがこの湯籠です。


いなりぐちが欲しくて注文したとき、水俣の井上さんにご紹介いただいたからだと思いますが、おまけとしていただいたものです。以後、使い倒すほど使っていますが、ビクともしていません。


細いひごと太いひごを使って、美しく編み上げています。
縦横15センチほどの大きさですが、


当座必要なものが入れられて、探さないでさっと取り出せます。


湯籠をつくっているところを動画で見ることができます。
もっとも、縁巻きが違うし、持ち手のつけ方も違うので、動画の籠師さんはまったく別の籠師さんですが、形は似ているので大分県別府の籠師さんだと思われます。


いなりぐちの美しさは言うまでもありませんが、ささっと数をつくるのであろう湯籠も、本当に美しく仕上がっています。











2 件のコメント:

  1. かばんを変えるとやっちゃいますよねー(笑)。つい一昨日、ショッピングモールまで出かけてレジに並ぶ段階で財布がないことに気が付き、がっくりしたばかりです。
    籠の動画を途中まで見ましたが、作業部屋の外に竹が飛び出るようになっているのが面白かったです。手に棘が刺さらないんでしょうかね~。

    返信削除
  2. hiyocoさん
    バッグは、替えないのが一番安全です(笑)。
    小さなものではいろいろ入りきらないし、大きすぎるといつもぶら下げていくのがおっくうになるし、中くらいで、軽くていっぱい入ると、手放せなくなります。
    お財布がないのもがっくりですが、払おうとしたらお金がないのもがっくりです。カードは持っているのですが使いません。キャッシュレスに抵抗しています(笑)。

    籠づくりは、縁巻きには長い材が要るようです。たいてい皆さん、長いひごを置ける場所を持っているようです。ひごを2本持って編んでいく技、すごかったでしょう?時間を短縮するので倍作れるってことですね。

    返信削除