長年楽しませてくれた自家製ヨーグルトは、家を長く空けたりしたときに菌が弱り、その都度何とか回復させたものの、数年前に回復不能になってしまい、つくれなくなりました。しばらくはヨーグルトなしの生活をしましたが、きちんとカルシウムを摂りたいと、今では市販のヨーグルトを買っています。
400グラム入りのプレーンヨーグルトの値段は上がったり下がったりするので、数銘柄を決めておいて、そのとき一番安いのを買っています。そして九州に住む息子が来たときにしていたようにきちっと3等分し、毎朝約130グラムのヨーグルトを食べています。
紙の容器はつぶして捨てますが、プラスティックの容器は、ごみ量を小さくするために分解します。
まず真ん中あたりにはさみを入れ、2つに分けます。
次に、縁のきわと底のきわにはさみを入れます。
そして、側面をぶつぶつと切り刻みます。
蓋に縁と底を入れ、切り刻んだ側面を入れます。
2パックを2人で3日かけて食べるので、1日おきに中蓋が出ます。中蓋があるときはそれも重ねて輪ゴムで留めて捨てます。
私の住んでいるところでは、以前はプラスチックは捨てるときには分別していましたが、焼却炉が新しくなってからプラスチックも燃えるゴミになってしまいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿