きむらさちよさんのマトリョーシカ、チョゴリを着た韓国の娘です。
マトリョーシカの中には、十長生と呼ばれる、不老長寿や健康を願う十のものを表した、土でつくったおはじきが入っています。
おはじきは、左奥から鹿、鶴、水、山、太陽、竹、不老草、松、亀、雲となっています。
型抜きした粘土を素焼きして彩色してあります。
きむらさちよさんは、マトリョーシカの絵つけだけでなく、張り子や土人形もつくっていらっしゃいます。写真は、さちよさんの作品たちです。
前列と中列は全部土鈴になっています。
ブリキの金魚が随所にいると思っていたけれど、並べてみると前列真ん中の黒猫が乗っているのは、もしかしたら金魚ではなく鯉なのかもしれません。金太郎の代わりに黒猫がこいのぼりに乗っているとか.....。
猫のマトリョーシカは、
夏祭りに行った猫の姉妹が、夜店で買ったいろいろなおもちゃを持っているものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿