西側に開けている我が家では、右に見える加波山から左に見える筑波山へと日々沈んでいく位置を変えていく落日のダイナミズムが、生活を彩ってくれています。秋はとくに雲がさまざまな表情を見せるので、雲の姿とともに変化する夕焼けが楽しめます。
美しい関東地方らしい空ですね。午後、空を見るのは私も好きな時間です。特に高緯度地方の空が私は好きで、写真でしか見たことがありませんがアリューシャン列島の空などは素晴らしい景観に感じます。旅行の時にも空を見て楽しみますが、北海道の日本海側あるいは青森県以北で見られる空の雰囲気がお気に入りです。 かきつばた
かきつばたさんそうですか。関東地方らしい空ですか。あまり考えたことがありませんでした。ただ、数年前に新幹線で滋賀に行ったおり、西の地方の雲が形も色も全然違うのにびっくりしたことがありました。なんか、見たことのない雲が出ていました。私の高緯度経験と言えばデンマークですが、2015年8月に行った時のブログを見返してみましたが、雲一つない空か千切れ雲の空ばかりで、このあたりと同じでした(笑)。赤道に近いところと言えば、カンボジアの空はいつも素敵で見飽きることがありませんでした。
コメントを投稿
2 件のコメント:
美しい関東地方らしい空ですね。
午後、空を見るのは私も好きな時間です。特に高緯度地方の空が私は好きで、写真でしか見たことがありませんがアリューシャン列島の空などは素晴らしい景観に感じます。
旅行の時にも空を見て楽しみますが、北海道の日本海側あるいは青森県以北で見られる空の雰囲気がお気に入りです。
かきつばた
かきつばたさん
そうですか。関東地方らしい空ですか。あまり考えたことがありませんでした。ただ、数年前に新幹線で滋賀に行ったおり、西の地方の雲が形も色も全然違うのにびっくりしたことがありました。なんか、見たことのない雲が出ていました。
私の高緯度経験と言えばデンマークですが、2015年8月に行った時のブログを見返してみましたが、雲一つない空か千切れ雲の空ばかりで、このあたりと同じでした(笑)。
赤道に近いところと言えば、カンボジアの空はいつも素敵で見飽きることがありませんでした。
コメントを投稿