八郷に来てから、スーパーマーケットではめったにお目にかからないマクワウリを、夏には農産物直売所で必ず見かけます。
小さいころ、祖母は稲田の中にわざわざ細長い島のような床をつくって、そこでスイカとマクワウリを育てていました。マクワウリはメロンよりは甘くないのですが香りはメロンより上かもしれません。そんなマクワウリは懐かしく、見かけるとつい買ってしまいます。
そのマクワウリをむくときは、必ず祖母が言っていた言葉が頭に浮かびます。
「マクワウリの皮は殿さまにむかせろ。梨の皮は乞食にむかせろ」
というものです。
殿さまは鷹揚だし、不器用だろうから皮を厚くむく、しかし乞食はできるだけたくさん食べたいので皮は薄くむくというものです。メロンもそうですがマクワウリの皮に近い部分は甘みがないので、厚くむかないとおいしくないのです。
先日、梨のおいしい食べ方という見出しがネットで出てきたので、どうするんだろうと見ると、皮のすぐ下に甘い部分があるので、できるだけ皮を薄くむくと甘く食べられるというものでした。なあんだ、祖母の言っていたことと同じじゃないかと思ったものでした。
さて、秋になるとジョロウグモがあちこちに巣を張り、うっかり歩いているとべちゃっと蜘蛛の巣に頭を突っ込んでしまったりします。
秋もたけなわになると、ジョロウグモも巣を張っても安全なところとそうでないところの区別がつくようになりますが、はじめのうちは所かまわず、一夜でびっくりするほど大きな巣を、邪魔になる通路の上に堂々と張ったりしています。
ジョロウグモの巣を見ると、祖母が、
「朝の蜘蛛は懐に入れろ、夜の蜘蛛は殺せ」
とかなんとか言って、クモの巣をむやみに壊したりしないよう戒めていたのを思い出します。
しかし、それがどういう意味なのか訊いたことはないし、祖母もよくは知らなかったのかもしれません。
ネットで見ると(最近のネットの答えはAIの答えばかり)、「朝の蜘蛛は福、夜の蜘蛛は盗人」というのがありました。
朝クモを見たら、よいことがある前触れで、夜クモを見たら悪いことの前触れなので殺してしまえというものらしいのですが、梨とマクワウリのむき方の教えと違って、全然意味があるように思えません。朝も夕方もクモはいるし、夕方にはさすがに歩くところに張ったりしないで、高いところや歩かないところに控えめに張っていて、むしろ夕方のクモの方が好感が持てます。
それにしてもジョロウグモのオスの哀れなこと、メスのいる巣の中心からそう遠くない場所まで近寄っていたのですが、すごい勢いでメスが攻撃してきたので、一瞬で糸を伸ばして遠くに逃れた瞬間です。
昨日は、アメリカのヘグセス防衛長官(戦争長官)が軍の高官を集めて、男(だけ)中心の好戦的な社会の復活を高らかに歌い上げましたが、トランプ氏にもヘグセス氏にもジョロウグモの爪の垢でも舐めさせてやりたいものです。
8 件のコメント:
おはようございます。
「梨は……」のことわざ、逆になってますよ。
梨は殿様に剥かせちゃダメです。
私も、あれ?逆では?と思ったら、かねぽんさんが既につっこんでいました(笑)。
クモの巣、立派ですね!新しく張り直した部分が、レコードの溝みたいにきれいです。
マクワウリ…美味しいですよね。
岐阜でも普通に食べたました。
甘さがアッサリなので塩昆布で和えると美味しかったりします。
かねぽんさん
ありがとう。気持ちと反対に書いていました。
で、気が付いてなかった(笑)。もうろくしていました(涙)。毎回思い出しているのに.....。
hiyocoさん
読み返したのに、スルーでした(笑)。反対だと大ごとですよね。
クモの巣は一晩で張るんだけど直径が1mくらいありました。
尾張屋反米さん
コメントありがとう。
塩昆布で和えるとは考えてみたこともありませんでした。来夏にはやってみます。ところで、塩昆布って万能ですね。ネットでレシピを見ると、塩昆布で和えているものがたくさんあります。
マクワウリは種をつなぎとめている綿みたいなところが一番甘いので、いつもちぎれやすいあれを上手に残すのに腐心します。私の母方の祖母はあれが大好きで、いつもおいしそうに食べていました。メロンなんか、ほかの人もあの綿みたいなところをありがたがっているのかしら?
マクワウリやメロンやかぼちゃもそうですが、あのワタの部分が一番美味しく栄養価も高いですよね。
半分に切ってスプーンで一緒に食べるしか無いのかなぁと。
小さい頃は半割にしてワタの所に余ったかき氷の蜜を入れて食べた事もありました。
尾張屋反米さん
ちゃんと綿を食べていらっしゃるのですね。かぼちゃの綿がおいしいとは知りませんでした。しっかり取り除いています。
マクワウリは皮付きのままで半割りにしてから、あの、祖母の言葉を思い浮かべながら皮を厚くむく作業が好きです(笑)。そのあと四つ割りにして、綿を傷めないように種を取って、舟の形のを手で持って食べます。歯ごたえがいいです(^^♪
コメントを投稿