2016年5月11日水曜日

やっと壁塗りに着手


壁張りは、楽しい作業です。
ここには、ものさし、尺金(さしがね)、播金(はたがね)などを収納するつもりなので、どんなふうに収納するか考えては、わくわくしています。
でも、楽しい壁張りばかりやらないで、高いところを先にやっつけなくてはなりません。重い腰を上げて、やっと左官仕事に着手しました。

いつもは、朝は草刈りをしてから大工仕事をしますが、それではエネルギー切れになるかもしれないので、伸びた草には目をつぶって、朝から左官仕事にとりかかります。


しっくいの下地の軽量モルタルは、四分の一袋(=6.25キログラム)だけ練るため、舟を使わず、バケツを使いました。
どのくらいのペースで作業できるかわからないので、焦らなくても作業できる量をと考えたのです。


2.25リットルの水を加え、移植ごて(スコップ)で練ります。
練っても練っても底に粉が残っていて、このあたりでもう疲れそうになります。


しっくいの下地は、出来上がりで約1.6センチ厚に塗りますが、まずはラスカットによくくっつくよう薄く塗って、塗れたらコテでよく押さえつけます。
力が要る仕事だし、初めてなので、もたもたと時間がかかります。
正直、最初の四分の一袋はへとへとでした。時間ばかり食うので、練ってしまった軽量モルタルの残りが固まってしまうのではないかと、心配になったくらいでした。


なんとか、四分の一袋を塗り終わり、使ったコテ、スコップ、バケツなどを水洗いしたら、安堵の胸をなでおろしました。

結局、その日は四分の三袋塗りました。軽量モルタルは20袋用意してあるので、80分の3できたということです。
少しずつ、無理しないでやりたいものですが、しゃがんだ姿勢で塗ったので、次の日は腕だけでなく脚も痛くて、左官工事をする気が起こりませんでした。
先が長そう!






0 件のコメント: