都会に住んでいたとき、雑踏を抜け出して、泊りがけで温泉に行ったことが何度かありました。
ところが八郷に移ってから、自然を求めてどこかへ行く必要は全くなくなり、すっかり足が遠のきました。
また、泊りがけの温泉の代わりに、近くの日帰り温泉やスーパー銭湯に行くという考えも、最初の数年は全くなくて、我が家のお風呂で満足していました。
ところが、ほかの人たちに勧められて、お客さんが来たときに行ったり、肉体労働で疲れが取れない時などにふらっと行ったりするうちに、だんだん日帰り温泉やスーパー銭湯は親しいものになってきました。
今では、家からそう遠くない日帰り温泉に行くことは、最も手軽で実用的な骨休めになっています。
日曜日に、そんな温泉の一つに出かけました。
強力なジャグジーで身体、とくに背中と手術したアキレスけんをよくほぐし、熱めの露天風呂でゆっくりし、サウナで汗を流して水風呂に入り、一休みした後はたっぷりの昼食をいただきました。
この温泉は朝は八時から開いています。せっかちな私たちは数時間しかいませんが、部屋着を借りて、一日中、のんびりと夜まで過ごすこともできます。
露天風呂の周りにも、レストランの前にも、休憩室の前にも、竹の枝を束ねた生け垣がつくられています。一間おきに低くて隠れてしまう支柱を立て、枝を立てて並べ、両方から割った竹で押さえています。
マンホールの蓋は竹のすだれで隠し、その上に置いた石も紐で結んであります。石は、紐で結わくだけで風情が出るのが不思議です。
こんな生垣なら、竹さえあれば(無尽蔵にある)紐代だけでつくれるので、興味津々です。
自然素材だから見苦しくないし、イノシシも入ってこられないので、我が家のまわりにあったらどんなにかいいでしょう。
真似してつくりたいものですが、20メートルくらいならすぐできるけれど、イノシシを防ぐ目的なら、200メートルはつくらなくてはなりません。
一人でつくりはじめるのは、ちょっと無謀な気もします。
春分が近づいています。
4 件のコメント:
温泉が近くて楽しめ最高でしょー
お助け2号が月二回車で30分実家の近くに行きます。
親に似て風呂好きです。
土日はバイキングで地元の野菜は新鮮で美味しく
昼食をはさんで2回入浴します。
サウナもありますが年だから露天専門で
昔登った山波が指呼の間に見えます。
昭ちゃん
わぁ、二回も入りません。1時間ほどうろうろしていると、けっこうくったくたに疲れが出ます。それに、犬が車の中で待っているし(笑)。
お助け2号は親孝行ですね。それに、山並みが見えるって素敵です。この日は筑波山が見える温泉ではなくて、那珂川の向こうに水戸の町が展望できる温泉に行きました。
こちらの温泉にはバイキングはないなぁ。たいていは冷たいお蕎麦ですがもっと元気を出したいときは、肉や野菜がたっぷりの定食をいただきます。
極楽、極楽。
春姐さん「筑豊ふじの湯」で見られます。
昭ちゃん
素敵ですねぇ。バイキングも見ました。近くだったら絶対行きます(^^♪
私たちの行っているところはもっと田舎っぽい、どんくさいところです(笑)。いいところは、お客さんが少ないところかなぁ。
コメントを投稿