2012年4月30日月曜日

はじめてのおつかい


『はじめてのおつかい』 という絵本があります。福音館書店のこどものともの240号で、筒井頼子さく、林明子え、1976年に出版されています。
小さい女の子のみいちゃんが、赤ちゃんの世話で手の離せないお母さんに代わって、初めて牛乳を買いに行くお話です。


みいちゃんのドキドキが伝わってきて、息子たちと楽しんだ本でした。


いつだったか、タイ語の海賊版の、『はじめてのおつかい』を見つけました。
海賊版ゆえか、発行年月日が書いてありませんが、1990年代初頭から半ばにかけてのものだと思います。
タイでは、1980年代初頭には、タイ語の絵本はほとんどありませんでした。本屋さえも、あまりありませんでした。しかし、90年代後半には本屋が増え、タイの作家が描いた大型の豪華な絵本も次々と出版されていました。

これはそのはざまに出版されたものと思われます。


タイ語版、『はじめてのおつかい』は小さい本で、5バーツと、買いやすい値段がついています。


もちろん、中はそっくり同じです。


原題が『あさえとちいさいいもうと』(福音館書店のこどものとも、筒井頼子さく、林明子え、1982年)は、タイ語版では『いもうとがいなくなった(ノーンハーイ)』 という本になっています。
『いもうとがいなくなった』だけではなく、裏表紙を見ると、このシリーズがあと二冊あり、合計四冊のセットになっているようです。 

日本語の『あさえとちいさいいもうと』が発行されたころには、私たち家族は日本にいませんでしたし、帰国後の息子たちは大きくなっていて、「こどものとも」の定期購読はしなかったので、我が家には、『はじめてのおつかい』しかありません。


タイでは、ドラえもんやDr.スランプなど、漫画の海賊版はよく見ましたが、絵本の海賊版はあまり見たことがありません。訳者が、よっぽどこのシリーズが好きで、タイの子どもたちにも見せてやりたいと思ったのでしょう。
なかなかよい選択だったと思います。

こういうとき、作者は憤るのでしょうか?喜ぶのでしょうか?
当事者でない私は、こんなかわいい本がタイの子どもにも読めてよかったと思いました。


2 件のコメント:

mmerian さんのコメント...

林明子さん、絶筆されているというウワサを聞いています。
我が家で一番人気だったのは、「きょうはなんのひ」でした。
どんな内容かご存知でなければ、みなみかぜ通信・きょうはなんのひ、で検索すると、我が家版が見れます(^^)

さんのコメント...

mmerian
かわいい!息子ちゃん、やりましたねぇ。
我が家は七五三をはじめ、何も特別なことはやってこなかったので、誰の誕生日もお祝いとかなしで、寂しいものです(笑)。
タイ語の本の裏を見ると、『プリッサナーの日』と『ピクニックの日』の二冊です。タイ語の辞書を探したけど見つからないので不明ですが、「プリッサナー」は女の子の名前でなく、なにか別の意味があるのかもしれません。『いもうとがいなくなった』では女の子の名前はちゃんとあさえのままです。
そうですか。林さん描いてないのですか。いろんなことがあるので、何とも言えませんね。