2014年4月30日水曜日

柱が立った!


寝かせてつくった柱を、立てる準備が整いました。
もし、我が家のユンボ(パワーショベル)で持ち上がらないようだったら、もっと大きいのを借りて来なくてはならなかったのですが、なんとか持ち上がるようでした。
狭い場所での作業ですから、パワーは強くても、小回りの利かない大きいユンボもまた、操作が難しいものなのです。

瞬発力の高い夫は、失敗できないと極度に緊張しています。それに比べると、持続力はあっても瞬発力に欠ける私は、何もできないせいもあって、いたってのんきそうに別のことに気を取られたりして、張り詰めている夫をいらいらさせてしまいます。


二本立てるうち、東の柱は、下部を穴の位置まで移動しました。


ユンボが持ち上げられるぎりぎりの重さですから、変な力の入り方になったりすると、ユンボごとひっくり返ってしまうので、夫は何度もユンボの位置を変え、慎重な上にも慎重に操作します。
 

入りました。


正しい位置と正しい高さと垂直、その三点を満たすための調整が難しいのですが、東の柱はわりと簡単に全部クリアしました。


二本目です。
手前の、元から立ててつくった柱と場所が近く、その柱が邪魔をするので難しそうに見えましたが、一本目よりすんなり立ちました。
 

ただ、立ってからは、ちょっと高かったので柱を抜き、穴の底に敷いていた木片の高さを低くして、もう一度穴に入れるなど、調整には思いのほか時間がかかってしまいました。


それでも何とか正しい位置に、正しい高さで、垂直に立てることができました。
この穴にはレールを吊り、分厚い引き戸四枚が入ります。

続いてコンクリートを流し込んで固める予定でしたが、コンクリートを練るには体力がいるので、その作業は次の日に持ち越すことにしました。


柱を寝かせてつくるのは、そう難しくありませんでしたが、その受け皿である穴を地中につくるのは、中の穴がそう大きくはないのに深いこともあり、つくるのも外すのもことのほか大変でした。


そのため、今立っている三本の柱と平行に北側に立てる三本の柱は、この水平基礎の上に、立てたままでつくります。





2 件のコメント:

昭ちゃん さんのコメント...

芯だしをしてユンボで吊り上げる、何でもするのですねー
驚きました。! !

さんのコメント...

昭ちゃん
ユンボは大きさがいろいろあるのですが、けっこうぎりぎりでした。測量機もあるのですが、もちろん一番安い原始的な奴で、距離や高さを厳密に測るのは、いつも苦労します。もっとも、私は数字を見ると頭が痛くなる性質で(笑)、計算もできないので、ただ測量棒をつっ立っている係です(爆)。
セメントを練ったり、大きいバールを使ったりと、今の段階が、一番体力仕事です。