2022年5月24日火曜日

壁張り


 床を張り終わったところに壁を張るために、まず幅木をつけます。


幅木の高さは68ミリ、厚みは24ミリほどです。


電気のコードが出ているところには、コンセントやスイッチをつけます。


一か所を集中的に張らず、あっちやこっちの壁を少しずつ張っているのは、木取りの関係です。
壁材の元の長さは4メートル。できるだけ端材を出さないため、長いものから木取りして、長いものを取った後は、短いものを組み合わせて木取りするのですが、全体で5ミリの無駄も出なかったときは、
「やったぁ」
と心の中でガッツポーズです。たいていは5センチ内外、ときには10センチ以上の端材が出ることもあります。
木取りは組み合わせだし、短い材より長い材を使う場所の方が多いので、壁張りの最後まで端材を出さないことができるかどうかはわかりません。


電気工事や水道工事のため、まだ床を張っていないところもあります。
というわけで、壁は、床を張り終わった寝室の、断熱材を入れなくていい、外に面してない間仕切りから張りはじめました。
張りはじめのころ、スイッチボックスがなかったので、スイッチボックスを入れる穴の大きさがわからない(ネットで調べたらわかったかもしれませんが)。電気コードのあるところは、壁張りを後回しにした方がいいかどうかを夫に訊くと、
「ドリルで穴を開けて、コードを壁の外に出しておいてくれればいいから」
と言いました。
「後から、スイッチボックスを入れる穴を開けるのは難しいんじゃないの?」
「大丈夫だよ。わけないよ」


というやり取りの後、スイッチボックスを手に入れてから、夫がドリルとジグソーで無理やり穴を開けたところです。
「ちょっと穴が大きすぎたけど大丈夫だよ、カバーをかぶせるから」
「そうぉ?」
穴が大きすぎて、そのままではスイッチボックスが留まり切らないので、木片をはさんでいます。


左が穴を大きく開け過ぎたところです。カバーで穴を隠し切れていません。隙間を左右に振り分けたら、汚いところを隠し切れたかもしれないけれど、そんなことを気にする夫ではありません。
ほかにも2か所ほど、壁を張ってから穴を開けたところがあったのですが、2つ目からはうまくいきました。上の右の写真も、後から穴を開けてスイッチボックスを入れたところですが、きれいに仕上がっています。


外とつながっている壁には断熱材を入れます。
この羊毛の断熱材は、うっすらと羊毛の匂いがします。


厚みは10センチくらいか、はさみで幅に切って、


ステピュラーで留めていきます。


できるだけ、木目のきたない材は、棚で隠れるところなど目につかない場所に張るようにしているのですが、木取りの関係で、そうもいかないこともあります。
年月が経てば目立たなくなるのですが。


子ども部屋は、居間と面している壁を除いて、九割がた張れました。
居間と面している壁は、張ってしまうと居間でのあとの作業が面倒になるので、後回しです。





6 件のコメント:

hiyoco さんのコメント...

節がいっぱい!自分ちの杉と檜の無垢材敷いたところを見たら、うちも節がいっぱいありました(笑)。そこから枝を伸ばしていたってことですよね~。枝葉がわさわさ茂っている様子を妄想してしまいました。

af さんのコメント...

わ~、いよいよですね。電気が使えるようになれば、もう住めるって感じですね!!!

先生と春さんのやりとりが、どうしても、クスリとなります♪

さんのコメント...

hiyocoさん
母屋もそう、杉は吉野杉などの銘木を除いては、たいてい節がいっぱいです。しかし、よくしたもので、暮らしているうちに節などは目に入らなくなります。ときおり虫と間違えたりするけどね(笑)。
ただ、お風呂場に縦に張っているヒノキは無節を選んでいます。床材は、節のところがぽっかり抜けてしまったりしないよう、最初から節を刳り抜いて丸い木で埋めてあります。

さんのコメント...

afさん
壁材は相じゃくりを使っているので全部釘を打たなくてはならず、面積も広いので時間がかかっています。ただ、板壁だけでなく漆喰壁もつくるかと言われたら、まだ作業棟も門も漆喰部分は未完成なので、「板壁がいい」と言いたいです(笑)。
スイッチボックスは、私が「壁の釘を抜いてやり直すから」と提案したのに、「わけないよ」と強行されてしまいました。私にはそんなことはできませんが、「終わり良ければ総て良し」です(爆)。

af さんのコメント...

「終わり良ければ総て良し」について、母屋のすばらしさが証明していると思います。
そういえば(笑)、作業棟と門も、未だ、完成ではないんですね。まだまだ、お仕事は続くのですね。

さんのコメント...

afさん
本当はのんびり左官仕事もしたいし、破れ障子の張替もしたいし、いろいろしたいことがあるのですが、今は息子の家建設一筋です(笑)。
やっと、朝少しずつ草刈りをする余裕も出てきました。というか必要に迫られて草刈りも始めました。