2019年3月30日土曜日

読みにくいよぅ!

知り合いの中国人の方が、日本語の本、特に縦書きの本は読みにくいのでほとんど読まないとおっしゃっていました。
彼女は中国語はもちろん、英語もよくできて、日本語も読む書く話す、不自由のない方です。
その彼女の言葉を裏づけるような本を最近読みました。


『世界史を「移民」で読み解く』(玉木俊明著、NHK出版選書、2019年)です。


内容は面白く、いかにホモサピエンスが移動や交易、交流によって「今」を手に入れているかというものですが、たくさんの数字が出てきます。ほぼ、全ページに数字が出てくると言っては大袈裟ですが、そんな本です。

「ポリスの一つ」と漢字で書かれているのが、抵抗なく頭に入ります

それが、漢字の数字ではなく、ローマ数字で書かれています。
ローマ数字を縦に並べられても、横に並べたのと別物に思われます。
そして、この縦の羅列に慣れても、


二桁の数字は、半角にして一文字として納めているのです。

七年戦争の漢字だ!

175,000人となると、17は半角、「万」は漢字なので、さらに複雑な表記となります。
横書きであれば、175,000人と84,000人の違いはパッと頭に入りますが、そうはいきません。立ち止まって自分の頭の中で、翻訳機を作動させなくてはならなくなりますが、度重なると頭は数字を見るだけでぐったりしてきます。

こんな本を縦書きにするには、ちょっと限界がありませんか?
内容もさることながら、そんなことを考えさせられた本でした。





2 件のコメント:

hiyoco さんのコメント...

毎年年賀状で住所を縦書きにしていますが、数字部分をローマ数字で書くか漢数字で書くか、ローマ数字の場合縦に並べるか横に並べるか、迷いますね。郵便屋さんがパッとわかりやすいように、住所によって書き方変えたりしてます。

さんのコメント...

hiyocoさん
それって、手書きですよね?
手書きは、縦書きでも大きさとか詰め具合とか、気持ちまでこめられますが、活字になるとなんとも読みにくくなります。
はがきはどう見ても縦書き用、あて名はとくに横書きにするとバランスが悪くなります(横書きしてるけど。というか、今年から年賀状そのものを全廃にしてしまったけど、笑)。
そういえば、招猫倶楽部の会報は、数字が寝てたよなぁと見てみたら、2019年というのが一文字ずつ縦になっていたり、半角で2019年が寝てるだけでなく4月も寝てたりと、ばらばらでした(笑)。まぁ、限られた人しか読まないから問題ないけれど。それを見て、たぶんこの本も、全角か半角かでコンピュータが勝手に操作しているのではないかとわかりました。だから原稿はたぶん横書きでしょうね。作家さんが縦で書いたら、そのあたりに違和感を感じると思うのだけれど。
縦書きなら、私は一七五、〇〇〇人の方が、17万5000人より読みやすいです(笑)。