2022年12月3日土曜日

洗面所の棚


洗濯機の上の棚をつくりました。


枠を立てて、それに棚板を乗せる方法にしました。


まず枠を固定し、下段から棚板を乗せていきます。
枠は板を置くので隠れてしまう場所で、間柱(壁に隠れて見えない)にビス留めしてあります。


2枚目の棚板を乗せたところ。上面はほとんど見えないので、上面の目立たない場所に棚板をビスで留めています。


さて、あとは洗面台と洗濯機を隔てる壁をつくらなくては、隙間から何でも落ちてしまうのですが、洗濯機の大きさを計り、蛇口や排水口の位置を確かめるためと言って、ずいぶん前から洗濯機を置いていて、大いにじゃまになっています。
重いので私の力では動かすこともできないのですが、夫も力仕事のし過ぎで、このところ手も肩も痛めていて力は期待できず、留守がちの息子待ちです。


夫は台所や風呂場、ソーラー暖房の器具を置いてある天井裏などから伸ばした水用パイプとお湯用パイプを、給湯器とつなぎ、それをボイラーともつなぐ作業をしています。
パイプを接続器具にはめ込むときは、カチッと留まるまではめないと、あとで水が漏れてしまうし、宙に浮いた状態で接続するので、水道工事はとても力が要ります。


給湯機と台所や風呂場とは、すでにパイプをつないだ場所もありますが、ボイラーとはまだつないでありません。
来週の月曜日にはガス屋さんがくるので、今日中にパイプをつないでしまわなくてはなりません。


先日ホームセンターで買った部品たちはすべて、それぞれの場所に収まっています。
金属と金属のつなぎ目に見える白い糸のようなものは、水道工事をするときは必須の、薄い薄い水道工事用のテープです。




0 件のコメント: