ちょっと不具合があって、コンピュータを初期化しました。
初期化には数時間かかるので、その間は手持ち無沙汰、お昼休みに食卓のわきの棚に置いてあるビンを掃除することにしました。
とりあえず、全部食卓に出して、棚の埃をきれいにします。
棚もビンも、テレビの陰になっているので、掃除が行き届かず、すっかり埃をかぶっていました。
ビンに入っているものは基本そのままにしましたが、ばらばらになった楷の木の実、先住猫のトラの爪の抜け殻、犬のうなぎやアルシの抜いた歯などは捨てました。
そして、よりよく飾るためのアイデアを持ってなかったので、ただ元に戻しました。
それでも、きれいになったし、糊ビンは糊ビン、化粧ビンは化粧ビンと一応所在を確認して一緒に並べることができたし、よかったよかった。
夕方には、コンピュータが復活しました。
2 件のコメント:
お疲れ様でした!棚などはいつも「掃除しなきゃ」という思いに縛られているので、きれいにすると気分が解放的になります(笑)。
hiyocoさん
見て見ぬ振りも悪くないけれど、一念発起したときはプチ達成感がありますね(笑)。
じつは、種で作ったモビールの糸(てぐす)が絡まっているのを居間の長椅子に寝っ転がっていて発見、踏み台を持ってきて糸を解いたら種が乾燥してフレームのバランスが前から悪かったのを、この際直そうと、錘にするビーズを探したら、長く触らなかったのでビーズをどのビンに入れたか忘れている。それならビーズを入れたビンを探そう、というのも動機の一つでした。ビーズが見つかってモビールを直したら、一気に片づける気は失われましたが(笑)。
コメントを投稿