縁に回した竹が乱れ、縁に座っていたkuskusさんのウサギくんがつくばいの中に落ちていました。上の写真は、落ちていた竹とウサギくんを拾い上げた後です。
「何が起こったの?」
つくばいの中をのぞくと、赤い金魚の姿が見えず、白、黒、赤、金のまだらの金魚だけが所在なさげに泳ぎ回っていました。餌をやってもいつものように食べないで、うろうろするばかりです。赤い金魚が縁から外に転げ落ちていることはないかと調べましたが、姿も形もありません。猫か何かに襲われたに違いありません。
暖かくなって金魚たちは、無防備に水面に浮かんできていることが多かったのですが、これまで外敵にやられたことは一度もありませんでした。またやられたくない。どうしたらいいか?
頭に浮かんだのは金網を被せることでした。
長い間金魚たちとともにいたウサギくんには、その役目を卒業するので、漂白剤風呂に入ってもらいました。
金魚が1匹ではかわいそうなので、やや大き目の金魚(鯉系?)1匹と、小さな金魚2匹を買ってきました。
新しい金魚たちをつくばいに放すと、先住のまだらは、新入りの大きい金魚に注目、追いかけまわしましたが、すぐに落ち着きました。
先住の金魚がいるところに新しい金魚を入れると、自分の縄張りに入って来たとばかり新入りの金魚をつつくことがあるそうですが、お店で、
「これがいい」
とお願いしたとき、元気に逃げ回ってなかなかつかまらなかった金魚なので、共存できると信じていました。しばらくして覗くと、まだらもすっかり落ち着いて、みんなで優雅に泳いでいました。
ぴったり置ける網を買ってきたので、野良猫の奇襲には、金魚たちも対応できそうですが、これではホテイアオイを浮かべられません。ホテイアオイは強い草なので、網の上からでも生きられそうですが、網の真ん中を刳り抜くという手もあります。
網を置いたのでつくばいの縁に置けなくなったウサギくんは、金魚のお守り役を引退して、室内に越してきました。
環境の変わった金魚を生かすコツは、2、3日餌をやらないことです。ということは、先住のまだらも断食につき合わなくてはなりません。
友だちができてすっかり落ち着いたまだらと目が合うと、申し訳ない気もしますが、がまんがまん。
4 件のコメント:
もう大丈夫って、春さんじゃなくて金魚ですね(笑)。
たかが金魚ですけど、突然いなくなると悲しいですよね。先日うちの金魚バケツもカラスか何かに荒らされた時、1匹いなくなったと思って、アディーの時より悲しかったです(苦笑)。勘違いだったけど。
金網がしっくり馴染んでいますね!うちはナイロンのネットを被せていますが、これから買うホテイアオイに勢いが出る頃にはカラスも落ち着くだろうし、そうしたらネットを外すつもりです。
hiyocoさん
hiyocoさんちには、金魚がいっぱいいましたよね。うちは、このところ2匹だけでしたが、1匹になったやつ(まだら)があんなにうろうろ落ち着かないなんて思ってもみなかった。「金魚に心あり」でした(笑)。今は嘘みたいに落ち着いています。
ホテイアオイが水面を覆いつくしたら(夏場はすぐ覆いつくす!)、確かに網をとっても大丈夫かもしれないですね。
アディーは看病しつくしたから.....。改めてお疲れさまです。
私がトラを思い出すのは夕食で何か残ったとき、「食卓に置いて置いたらトラに取られる!」、あるいは朝一番でトイレに行くとき、「寝ぼけ眼でトラを踏んではいけない!」。それで、「あぁ、いなかったんだなぁ」としみじみ想います。
私も『もう大丈夫』って、春さんのことかと思いながら、最後まで読み進みました。が、金魚のことだけでした。(笑)その後いかがでしょうか。
金魚の見守りは、ウサギくんとトラが役割分担してたかもですね・・・
ところで、kuskusさんの置物が漂白できるなんて知りませんでした!うちのオオカミたちは、室内でぬくぬくダラダラしているので漂白が必要になるときはなさそうですが。でも・・ダラダラしているオオカミを見ると、脳内にいつも気持ち良いなんかが出ます。不思議な力を持っています。ダラダラ獣シリーズにはまりたいと思っています。今年は火祭り、開催されるかなぁ・・・
afさん
トラはよくつくばいの水を飲んでいましたが、金魚にいたずらをすることはありませんでした。金魚を見守っていたかどうか、餡パンは盗んでも金魚は盗みませんでした(笑)。
kuskusさんには申し訳なかったのですが、ウサギくんは水に浸かっている長靴部分がいつも苔だらけで(笑)、漂白風呂に入りましたが、室内にいるなら全然大丈夫、必要ありません。
kuskusさんが出店する益子の陶器祭りは3年ぶりに開催されるようですよ。笠間の陶炎祭(ひまつり)も開催されるようですが、今年は入場料を500円取るとか、それでなくても駐車場の問題などで笠間は行きにくいので、その決断が吉と出ればいいのですが.....。
コメントを投稿