2020年4月15日水曜日

何ともならないねぇ


夫は、無類のうっかりものです。
気持ちはいつも、前へ前へ向かい、今現在取っている行動は頭から抜け落ち、大事なお財布、補聴器、眼鏡などなど、無意識にどこにでも置いてしまうので、毎日のように見えなくなって、
「ない、ない」
と騒ぎたてます。
もっとも、眼鏡はずいぶん前から100円眼鏡だけにして、そこいらじゅうに置いてあるので、ストレスは軽減されました。

もちろん、家の中で失くすだけではありません。外に行っても失くします。眼鏡など、行った先々に置いてきます。
お財布もしょっちゅう無くして、年に3回ほどは真剣に大騒ぎします。
数年前、鳥取から車で帰っている途中、大津のサービスエリアでお財布がないと騒ぎだしたときは、いったいどうなるかと、気が沈みました。あちこち電話してもらったりしましたが、念のためと私がもう一度車の中を見たら、座席とドアの間に落ちているのを見つけ、ほっとしたものでした。


2017年と古いデータになりますが、全国で落とし物として届けられた現金は177億円に上っているそうです。そして、その半分くらいは持ち主の手に戻っているようです。
でも、この中に夫の落としたお金は含まれていません。たいていは、親切な方の手で、直接連絡をいただいて、戻ってきます。


昨日も、農産物直売所から電話がかかってきました。夫の名前を訊かれたので、私は直感しました。
「もしかして、夫がお財布を落としていたのですか?」
ずばり、そうでした。
「ありがとうございます。帰ってきたらすぐに取りに行かせますから」
と、私は感謝しながら電話を切りました。
それにしても、夫はお財布を、何度拾っていただいたことでしょう。お金だけでなく、運転免許証や銀行カードも入っています。
一度など、車のボンネットの上に置いたまま走り、国道に落としていて拾われたこともありました。交通量の多い国道で拾うなんて、拾う方も命がけのような気がしますが、そのときも警察を通さず、拾った方から直接電話があって送っていただき、無事手元に戻ってきました。


大事なものを失くすだけではありません。
お風呂の栓をしないでお湯を張る、夜中に牛乳を飲んで冷蔵庫の扉を閉め忘れる、井戸水を飲んで、蛇口を閉めないで出しっぱなしにして井戸を濁してしまう。
夫の日常生活のうっかりは目に余りますが、はなから、気をつけようとする姿勢がないのです。
でも、それでここまでやってこられたのですから、良しとする以外ないのですが。






12 件のコメント:

akemifujima さんのコメント...

先生は、お金だったり、眼鏡だったりは、失っても別に構わないんだよ・・・って、おっしゃりそうです。でも、せっかちだから、すぐに見つからないとイライラしてしまう。

先生には、人間が絶対に失ってはいけない、もっともっと重要なものが見えすぎていて、しかも多くの人が知らず知らずに失っていることも見えている・・・。
目の前のお金や眼鏡は相対的に些細なことで、失くさないに越したことはないと思いますが、目に見えずに失うものに気付け!ぼーっと生きてるんじゃないぞ!そういう貴重なことを教えていただいたと思っています。





昭ちゃん さんのコメント...

姐さん一人暮らしの高齢者なので携帯は寝るときも身に付け、
買い物は上着の左が財布右はおつりなどです。
筆記具・ハサミ・メモ帖その他いろいろは居間・資料室と台所にそれぞれ
ど忘れしないように思いついたとき即献立を。笑い
 孤独死も念頭に二日メールがいかなければ、、、、。

hiyoco さんのコメント...

山のモコモコが色とりどりできれいですね!ところどころ濃い緑の針葉樹もあって、共存している感じがいいです。
お風呂の栓はよくやっちゃう!ボタンでお湯を張るシステムですが、「あれ~、お風呂が沸いたって言わないなー」って見に行ってがっくり。暖かくなった湯舟が空しいです(笑)。

さんのコメント...

akemifujimaさん
そんなに褒めないでください。そうではなくて、目の両脇に板を立てた馬のように、目の前にニンジンをぶら下げると、ニンジンしか目に入らないのと同じです(笑)。
「人間は、その日その日の生活も大切にしなくては」と言っているんですけどね。
皆さまのご親切によって、お財布も戻ってきて、何とかやっています。これがアメリカなら、落として50m歩いて振り返ったら、もう消えていますから、アメリカでなくてよかったですね(笑)。

さんのコメント...

昭ちゃん
お久しぶりです。
昭ちゃんは暮らしの達人だから、何の問題もないと思いますよ。うちだって、問題はないんですけどね(笑)。
まぁ、これまでも銀行に電話して、引き落としを止めてもらったことが何度あったことか。でも大ごとにはなっていないので、良しとしましょう(^^♪
昔、少なくても1万円は必ず小銭でお財布に入れている同僚がいました。何かで小銭がなくて困るとき、「誰か1万円札が崩れる?」と訊くと、いつでも彼が崩してくれました。私もそれを見習うほどではありませんが、できるだけ1万円札は崩しやすい状況で崩して、いろいろな種類のお金を財布に入れておくように心掛けていますが、夫は買い物するとき、レジの台にお財布をひっくり返して、小銭は全部使い果たし、あとアイス1本買いたくなったときなど、小銭がなくて困る派です(爆)。

さんのコメント...

hiyocoさん
例年なら愛でる山も、今年はちらちら見ている感じです。
お風呂のこと、栓してないで「風呂自動」押していることもあれば、お湯が入ってないのに間違えて「追い炊き」を押していることもあり、蓋を閉めてからボタンを押しているので、「なかなか知らせないね」と言いながらも、栓をしてなかったことに気づかず、何度も押し直したりしたこともありました。
もっとも、我が家では水風呂もあり、そちらは栓をひねって水を入れるのですが、私も止め忘れてじゃあじゃあこぼれていることが、何度かありました。そんなとき、自分の失敗はそっと隠して、夫の失敗だけをぎゃぁぎゃぁ、糾弾しています(笑)。

昭ちゃん さんのコメント...

 姐さん意外と必需品に「耳かき」がありますよ。笑い

さんのコメント...

昭ちゃん
昔は耳かきを常備していたのに、綿棒など使っているうちにどこかへ失せてしまいました。
というわけで、私は耳かきを使っていませんが、夫はそれが、使っています(笑)。

jamagin さんのコメント...

はでな首から下げる
財布と携帯の入る
最小限の大きさのポシェットバッグを
母に下げてもらってから、少し安心してます。

お手の物の手作りなどなさっても
おもしろそうですね。

さんのコメント...

jamaginさん
たぶんそのポシェットがなくなってしまうでしょうね(笑)。
携帯には自分で紐をつけ、私のにも紐をつけてくれました。私は首から掛けてラジコを楽しんでいますが、夫は紐つきのまま、いつも失くして騒いでいます(笑)。
いろいろ失くすのに、バッグとか持つのが嫌い、小さめの財布をポケットに入れていますが、しょっちゅう滑り落ちます。

Bluemoon さんのコメント...

届けられた現金177億円、いつも財布か戻ってくること、主人に話しました。興味深く聞いていました。自分のことをコメントに書いてほしいということなので書きます(笑)。ここ、落とし物の財布や置き忘れのカバンを警察に届けても受け取るだけで、届け主に関しては何も残しません。主人、道路で警察官のカバンを拾ったことがあるんです。これを届けた時は、身元を確認されて電話番号と住所を書きました。持ち主さんからお礼の電話が入りました。その警察のカバンですが、開け閉めファスナーはカバンの上部でなくて底についていたようです。持ち手を持ったままだと中のものが落ちる、そういうデザインだったようです。

さんのコメント...

Bluemoonさん
はっはっは。斬新なデザインのカバンでしたね。警察官に固有の何か理由があったのかもしれませんね。
日本も拾い主の名前など訊きますが、ただ訊くだけじゃないかしら。落とし主が知りたがらなかったらそのままとか。
その昔、小学校低学年だった次男が大金の入ったお財布を拾って交番に届けて、「いつかお礼の電話がかかってくるかなぁ」と楽しみにしていたのに、なしのつぶてでした(笑)。これって、次の善行を阻止しますよね。せめて電話だけでも欲しかった。