2025年3月17日月曜日

猫と毬


福岡県津屋崎人形の猫と毬です。
毬と猫が針金で連結されています。下を向いていてお顔がよく見えないので、ひっくり返してみますと、


なかなか端正なお顔をしています。

招き猫には、常滑系招き猫の普及で「猫に小判」が一般的ですが、猫と毬のモチーフも昔から数多く見られます。


ゼンマイや手動で動くおもちゃ。


それを模したフィギュア。
あれっ? これはよく見ると、マリではなく毛糸玉のようです。


張り子の毬猫。左は東京都の多摩張り子、右は埼玉県の川越張り子です。


山形の張り子の毬猫や京都の毬猫と、仙台のおひなっこやの猫。後ろの磁器の猫は瀬戸のあたりでつくられたものと思われます。


鈴木若弥さんの猫と毬は、分離しています。


招き猫作家の松本浩子さんの猫は、毬に入っているのでしょうか? 櫻井魔己子さんの猫は毬に乗っています。


毬つき猫は、身体はブリキで顔や手はソフビ、毬はセルロイドでできています。


射的の的にも、毬を持った猫がいます。


毬猫たちの勢ぞろいです。






0 件のコメント: