2022年2月14日月曜日

また、雪


昨夜はまた雪が降りましたが、そう積もらないでよかった。陽はさしてないのに、屋根の雪はもう溶け始めています。


西側斜面の方が、雪は多かった?




8 件のコメント:

af さんのコメント...

日曜日の夜~月曜の朝にかけての雪ですよね?
積もったんですね。
つくばは雪になりませんでした。(ので、通勤は助かりました)

八郷の雪景色を見たい、見たいと思いつつ、未だ、果たせていません。
『お楽しみ貯金』が大分、たまっています(笑)

さんのコメント...

afさん
月曜は織物教室で、雪のために行けるかどうか気をもんでいました。
ところがどう?Kさんの家のあたりには雪が降っていませんでした!!!Kさんの家はゆみこさんの家、afさんが越してくるあたりのすぐ近くです。
Kさんによると、Kさんの家から我が家の方を見ると、雲が低くかかっていることがよくあって見とれるそうです。八郷は盆地と言っても単純な形でなく、ひだが複雑に出たり入ったりしているので、風とか雨の降り方とか全然違うのでしょうね。びっくりしました。

af さんのコメント...


織物教室、楽しそうです!それにしても、昼はインパクトドライバー、夜は糸を手にする春さん、大変ですね。

確かに八郷は複雑に山が入り組んでいますものね。だからこそ、木々の生育状況や山の色づき方にもばらつきがあって、美しい移り変わりがあるのかもしれないなと思いました。
そういえば、うちの土地のとなりのミカン畑さん曰く、『あの高さがふもとより温かくて、みかんにとっていいのだ』とミカン畑を50年前に作ったお父さんが言っていたそうです。
微気候という考え方があるらしいですが、引っ越したら、そういうことを思いながら、みかんの成長を眺めるのが楽しそうです。←結局食べたいのか?(笑)

さんのコメント...

afさん
斜面温暖帯のことですね。筑波山の福来ミカンが有名です。夜間の放射冷却で地表が冷え、中腹の冷えた空気が山を下降、そして上空から下降してきた空気が中腹付近で圧縮されて温まることによって斜面温暖帯が形成されて、ミカン栽培に適した温度になるそうです。
八郷は盆地ですから底は冷え、底と中腹では何度か違うみたいです。
でも、底でアメリカデイゴを立派に育てている方がいらっしゃったのに、私は枯らしてしまいました(笑)。
温州ミカンは、品種改良されたのでしょう、たくさん畑を見かけます。かつては福来ミカンしかできなかったようですが、今ではレモンもできますよ。毎年立派なレモンをつくっている方が複数いらっしゃいます。kuskusさんもレモンをつくっていらっしゃったような。

af さんのコメント...

斜面温暖帯! そういう風に言うんですね!!!
検索したら、いろいろ出てきました~。熱画像まで出てきました~。
ありがとうございます。
みかん、れもん、・・・・、千代田花木センターで物色がいよいよ楽しみになってきました。

さんのコメント...

afさん
我が家でも柚子やフクレミカンを植えていたことがありましたが、「そこは邪魔だ」とすぐ適当に掘り返す人がいて、枯らしてしまうので、なかなか植えられません。
栗も、よく生っていたのに、美味しかったのに、景色の邪魔だと切られてしまいました(笑)。

rei さんのコメント...

栗やみかんで、フッと思いました。「人生フルーツ」の様に「八郷の日々」も映画になるのでしょうか。息子さん、企画していらっしゃるかな?

さんのコメント...

reiさん
あはは、「人生フルーツ」にはなりそうにないです。
我が家で「人生フルーツ」の上映会をしてからすでに4年が過ぎました。あのころは人が密集していました。
あれからも、わが家はコロナ禍の外にいて、日常生活は昔のままですが、自然はあたりまえですが、もっともっとそのままです。
ウイルスは自然界から来たものですが、都市でより暴れる。自然との良いつき合い方をもっと追及して、征服するより共に生きる道を探らないといけませんね。