2017年5月28日日曜日

作業のお供

大工仕事をするのに、以前はいつも、腰に釘袋をぶら下げていました。釘袋と言っても、ねじ釘や釘だけを入れるのではなく、よく使う道具類をいろいろ入れます。
でも、釘袋が重くなると、腰に負担がかかります。また、電動カンナやテーブルソーを使うと、釘袋の中がおがくずなどの埃でいっぱいになります。


そこで、Kさんから、自作の手つき籠をいただいてから、必需品をこの籠に入れて持ち歩いています。


作業によっては、ほかのものも入れますが、常時中に入っているものです。


カメラ、ラジオ、計算機です。
計算機は、例えば本棚など、決まった長さを均等に割って、それぞれの長さを出したりするときに必要になります。


小さな指金とコンベックスルール、そして鉛筆と消しゴムです。
カッターナイフは、材木の束ねてある紐を切ったり、鉛筆を削ったりするのに使います。


もちろん、作業の時には、インパクトドライバー、玄能、ねじ釘、ドリルなどいろいろ使うのですが、それらは、決めた収納場所に戻しながら使っています。
ところが、この籠に入っているような頻繁に使うものは、いつも手元に置いておきたいのです。
長いのは、インパクトドライバーのビット、普通の長さのビットでは使えないような場所で使います。ライターは焚火をするとき使い、彫刻刀の丸刀は、案外出番が多いのです。
そして、木っ端を斜めに切ってつくった楔(くさび)は、丸鋸の安全カバーを外すときに使います。丸鋸は、いつもは安全カバーをつけた状態で使いますが、材を斜めに切りたいときなど、安全カバーが邪魔になるときがあります。
そんなとき、この楔を挟んで、安全カバーを外したままで使うのです。







6 件のコメント:

昭ちゃん さんのコメント...

 姉さんうれしいなー
同じ型のラジオです。
以前は縦型でしたが東北震災ごろ
横位置のの替えました。
 NHKと東京がキーステーションの
KBCとRKBを聴いていますが難聴なので
イヤホーンです。

さんのコメント...

昭ちゃん
落としたときにアンテナを折ってしまって、同じ型二代目です。つい数年前までAMを聴くならアンテナ立てなくてもいいと知らなかった(笑)、それで毎回律儀に立てていて壊しました。
国会中継の時以外は(失礼!)、たいていNHK、国会中継の時は東京FMやTBSを聞いています。ラジオを聞いていない時はすぐ飽きる仕事も、ちょっと頑張れます。
夫はラジオが大嫌い、前は遠慮していましたが、耳が遠くなったせいもあり(笑)、私は好き放題に聴いています。

昭ちゃん さんのコメント...

姐さん映像で見ない演歌歌手の上手なこと、
聴き惚れますね、
国会中継特に証人喚問すべて面白いです。
NHK「午後ラジ」も、、、。

さんのコメント...

あはは、昭ちゃん
偉い!国会中継、面白い時もあるけれど聴きません。
「ごごラジ」聴いているんですね。先日お相撲ソングをつくった、しらいしりょうこさんという方が「ごごラジ」に来ていて、大好きなお相撲さんはと訊かれて「白鵬」と答えていたので、すっかり好きになりました。稀勢の里に罪はないけれど、「日本人横綱、日本人横綱」とみんなで騒いで、とっても苦々しく思っています。
そんなに外国人が嫌なら、最初から門戸を開かなきゃいいのに、というのが私の気持ちです。がらがらで人気がない時にずっと相撲を支えてきた白鵬には、敬意を払うべきでしょう。私も、白鵬が大関に上がれる星を残したのに、上がらせてもらえなかった、そのあたりから応援しています。
聞くところによると、朝青龍は身体能力が優れていて、記録をことごとく塗り替えそうだったので、それを恐れて、あれこれ難癖をつけてとうとう追い出したとか。汚いよねぇ。
好きな日本人力士もいますが、外国人力士とやるときは、ついついそちらを応援してしまいます(笑)。

Bluemoon さんのコメント...

昨日の籠も、今日の籠も素敵ですね。私もクラフトの道具を籠を入れているのですが、気に入って買った籠は底が平らでなくカーブしています。野菜とかならこの形でもいいのですが。平らなものがほしくて籠探ししているところです。
春さん、TSUNAGOという鉛筆削り器をご存じですか。大阪の会社の品です。TSUNAGOのことは前から知っていました。昨年姫路の東急ハンズに売っていたので主人にお土産として買いました。短くなった鉛筆2本をつなげるのですが、主人は庭から取った細い竹や枝の先につなげたりしています。作るのが楽しいようです。ある学校に、次から次へと鉛筆を折っては捨てる生徒がいるようです。それを持って帰ってきて、木枝につなげて、別の学校の良い生徒たちに上げています(笑)

さんのコメント...

Bluemoonさん
底が平、縁が比較的浅くて軽い籠は、いろいろ使い道がありますね。中は大工道具ですが、ラジオが入っているので草むしりの時まで、お供させることがあります。
別に、生木鋸、剪定ばさみ、鎌など入れた、草むしり用の籠もあります。こちらは、ワイヤー製です。

TSUNAGOを見ました。鉛筆削り機能もついているようなので、買ってみようかなぁ。面白いけれど、いまのところ、鉛筆ホルダーで不便していないしなぁ。しかも、ホルダーは三つも持っています(笑)。