2024年5月15日水曜日

お菓子の型


中国のお菓子の型です。


ほとんど花模様ですが、鶏、


魚、


そして人(仏さま?)らしき姿も混じります。
中国の型を使ってつくるお菓子としては月餅がありますが、この型を使ってどんなお菓子をつくったのでしょう?
一度に22個ものお菓子をつくることができる型、見事です。


裏には「順興陳記」と書かれています。お店の名前だったのでしょうか?


両脇には、持ち手も彫られています。

お菓子の木型は、どこの国のものも素晴らしいものですが、木ではないお菓子の型も味があります。


日本のガラスのゼリー型。
金魚、梅、菊、プレーンなもの、いろいろです。昭和の初めまで使われていたらしいけれど、子どもたちは型から抜いたゼリーを買ったのかしら? 
それともガラスごと買ったのかしら?
と、ここまで書いて『びんだま飛ばそ』(庄司太一著、PARCO出版、1997年)を開いてみたら、ガラスのゼリー型は戦前戦後のころ家庭でよく使われた、と書いてありました。


インドのお菓子の型は土でできています。
ペーズリー、花や葉に交じって、魚や貝もあります。下段中央は何でしょうか? 海老にも見えますが。
インドに住む友人からお土産にもらったもの、20年前には普通に売られていたけれど、今でも売られているのかどうか、インドはこの20年で大きく様変わりしてしまったようです。





 

0 件のコメント: