2020年7月1日水曜日

あ~あ

今日から、ビニール袋が全国的に有料になりました。
何かと保守的で何でも遅れがちな茨城県ですが、もう何年も前から、スーパーマーケットのほとんどでは、レジ袋は有料化しています。レジ袋が要らないというと、合計金額から値引きしてくれるスーパーマーケットもあります。
たくさんの人が、「マイバスケット」と呼ばれる、桃灰色のスーパーの籠と同じ形のプラスティックの籠を使っていたりしますが、私は、市場籠を使っています。



さて、プラスティックを減らすという名目で、最初にやり玉に挙がったのがストローで、次がレジ袋です。
レジ袋の消費量はストローの比ではないと思われるので、これを有料化するのは妥当だと思いますが、どちらの軽減も大企業にはあまり影響がないのかという構造が見えます。

ところで、新型コロナウイルスの予防のため、今ではスーパーのレジ、役所や郵便局などの窓口には、どこでもビニールシートが貼られています。ビニールシートは増産に次ぐ増産でしょう。これに関しては、誰もプラスティック軽減のことなど口にしません。
スーパーなどでは、働く人を守るため、不特定多数の客からのウイルス飛沫を防ぐビニールシートを貼るのはやむを得ないと思いますがラジオで、最近、自宅の玄関にビニールシートを貼る人が増えていると聴いて驚きました。
いったい、一日にどれほどの人が個人の家を訪れるのでしょう。しかも、玄関までということなら、宅配便の人を想定しているに違いありません。
ちょっと待ってください、変でしょう。
もし、頻繁にネットで買い物をしたとしても、配達してくれた人と顔を合わせるのが嫌なら、外に置いてもらえばいいのです。1日に1度や2度しか訪れない宅配便の人を迎えるためにビニールシートを貼るなら、貼る方貼られる方、どちらにも人間不信の気持ちを植えつけるのは必至です。どちらからも、「ありがとう」の気持ちは失われるでしょう。
しかも、狭い玄関にビニールシートを貼るのは危険です。もし火災になったら逃げられません。燃えやすいビニールシートもあるようです。
日本人は踊らされ易い民族性を持っていますが、踊らされず、流されず、賢く生きたいものです。







8 件のコメント:

かねぽん さんのコメント...

おはようございます。
エコバッグだって化学繊維だったら結局同じじゃないかとおもうのですが、日本人は何でも右にならえですからね。
昔はお店で茶色い紙の袋に入れてもらいましたが最近見かけませんね。何故なんでしょう。

hiyoco さんのコメント...

玄関にビニールシートはびっくりですね。配達の人も対面の時はマスクしてるし、手渡しの時寄り添ったししないのにね(笑)。そういう人は、他人に攻撃的な感じで怖いです。
こちらでは「マイバスケット」はほぼ見ないですね。だいたいたたんで小さくなるナイロンのバッグです。

さんのコメント...

かねぽんさん
エコバッグをたくさん持っている人の気が知れませんね(笑)。一つで十分です。ただ、何故かエコバッグはなくなりやすいけど。
祖母や母のころは、どの家にも「買い物籠」がありました。私は籠が好きですが、「カゴアミドリ」という籠の専門店で、倉敷あたりではどの家にもあった、イ草で編んだ買い物籠が、工芸品として高額で売られていて、「えぇぇぇっ!」と思ってしまいました。
とても買う気になれませんが、東北の人にとっては、今では超高額のブドウ蔓の籠とかクルミの籠も、私のイ草籠への思いと同じではないかと思った次第です。
そうそう、ユニクロでは茶色い手つきの紙バッグを用意しています。私はエコバッグではなく畳んだビニールのレジ袋を持って行っていたのですが、お姉さんが紙袋に入れるように勧めてくれている前で、自分の袋を出す勇気がなくて、貰って来てしまいました。要らないのだけれど、次に行くとき持って行くのも嫌味な感じ、難しいですね。

さんのコメント...

hiyocoさん
ラジオで聴いた範囲では、家庭用ビニールシートはツッパリ棒に引っかけるもので、売れているんですって。そんな家には伺いたくないですね(笑)。
このあたり、エコバッグもありますが、マイバスケットが多いのは、ほとんどの人が自転車か車で行くからでしょうね。マイバスケットは、スーパーの籠と色が違うだけでなく、マイバスケットと大きく書いてあります(笑)。
野菜の直売所も、6、7年前にレジ袋を廃止したんだけれど、そうしたら備えつけの籠を持って帰ってしまう人が多発したとかで(じいちゃん、ばあちゃんが、ちょっと借りるねと言って返さなかったみたい)、レジ袋に逆戻りしています。直売所は今日から、どうなっているかな?(笑)。

hiyoco さんのコメント...

みんなスーパーへもマイバスケットを持って行くのですか?そうすると、スーパーの籠とマイバスケットの2つを持って店内を回らなきゃいけなくて、買い溜めする人は籠がたくさんになりそうです。うっかりマイバスケットに入れちゃいそうだし(苦笑)。みんな生協の宅配とかを頼むのでそんなにスーパーでは買わないのかな?
ユニクロ、なぜかマイバッグ持参を謳わないですよね(お店で売ってるエコバッグは推奨しているけど)。私は生鮮食品は入れないと決めているエコバッグがあって、ユニクロの前のビニール袋が嫌で(他に使い道がないので)服とかをそのエコバッグに入れていました。でも他にそんな人だれもいない(笑)。洋服屋さんでも、マイバッグポイント付けてくれるお店はあるのですが。。
ユニクロは紙袋になってからは、資源回収で雑紙(お菓子の箱とか学校のプリントとかなんでも)を出す時に使えるので、必要な時はユニクロの紙袋に商品を入れて帰ってきます。今時紙袋って、お客さんがお菓子持ってくる時ぐらいしか手に入りません。


さんのコメント...

hiyocoさん
このあたりのスーパーは小さめのカートを使っています。カートを使うと、上にスーパーのバスケット、下にマイバスケット(私の場合は市場籠)を置くと、ちょうどよいのです。スーパーの籠はグレー、マイバスケットはピンク、間違えないでしょう(笑)。そのまま、ピンクの籠を下げてみんな出て行きます。茨城県はもしかして進んでいる?
みんな生協をやっているわけでないので、たくさん買っている人もいます。もっとも、東京郊外のスーパーなどとは客の数が違うとは思いますが。
紙袋はそう使い道がないのでたまりがちです。今日コンビニに行ったら、初めて「袋要りますか?」と訊かれて、「要りません」と答え、持参の袋を出して、気持ちよかったです(笑)。

karat さんのコメント...

2円でも3円でも惜しいので、マイバッグを持っていきますが、スーパーで立派な皿(蓋もプラスチック)に入った刺身とか買うたびに(野菜果物もそういう入れ物に入っているときがあります)、こっちの方が問題じゃないかと思うのですが、今日もしっかり並んでいます。
ストローの問題を言っていたテレビCMで、それを言うモデルが人魚の格好をして横たわっていたけれど、そのドレスのウロコの一枚一枚の方がストローよりすごいんじゃないかと気になりました…。
確かに40~50年前には買い物かごというのが普通にありましたね…。お母さんが持っているカゴ。それに財布を入れて買い物に行きました。時代が戻ればいいのかな?…ピンクの「マイバスケット」と書いてあるバスケットって、茨城県は進んでいるかも(^^)。

さんのコメント...

karatさん
そうなんです。普段は買いませんがお寿司とかお弁当とか買うと、いきなりプラスティックが増えてどうしようもなくなります。
もうお豆腐屋さんに容器に入れてもらう買い方は戻らないかと思いますが、何とか少しでもプラスティックを軽減したいと思いますが、繰り返し使うとは言えジップロックなどの使い勝手の良さにズルズル引きずられがちです。