2024年10月20日日曜日

カンボジアからの古い手紙(5)

古い手紙の紹介は、きりがないのでこのくらいにして、最後は私のしょうもない日常の一端です。
手紙は3年分ありますが、抜粋したものは、はからずも1999年の水祭りのお休みに集中してしまいました。

1999年11月13日
本日は土曜日です。ちょっと事務所によって、帰りに骨董屋のある市場に行き、なじみの店で前から買おうと思っていた身体をガリガリ引っかくものを買い、ヤシの葉に経文を彫りつけるのに使っていた鉄筆も買いました。

右端は西洋のペストリーカッター、左端は市場の雑貨屋で買った新しいもの

身体をガリガリ引っかくものとは、棒の先に古い銅のコインをつけたもので、形はペストリーカッターに似ています。疲れたとき、カンボジア人はコインの広い方を肌に当て、身体じゅう赤くなるほどこすります。すると疲れが取れるそうです。あと、小さなコップの中をロウソクなどで温め、真空にしておでこなどに吸いつかせ、悪い血を集める方法もよく使います。顔じゅう赤い丸あざのある人を見ても、そういうわけでドキッとしなくていいのです。


鉄筆は黒檀でできていて、大根の形をしています。大根の葉にあたる部分に、両面が顔になっている背中合わせの小さな仏さま2体が彫ってあります。硬い木なのによく彫れるものです。身体をガリガリするものは3つで200円、鉄筆は700円でした。なじみのおばさんが、「鉄筆は高くて悪いわね」ですって。

中略

こちらにいるとお金の感覚がおかしくなります。3ドル(約300円)以上のものになると「高い」という感覚が働きはじめ、20ドルなどと言われたら目が飛び出しそうになります。1袋5ドルちょっとの冷凍の枝豆を買おうか買うまいか何日も迷い、思い切って買うと、7回くらいに分けて食べられるのだから結果的にはそんなに高くないのですが、めったに買いません。スーパーマーケットの日本食売り場(結構品数がそろっている)など、いつも素通りしています。そのくせ、日本に帰ると20万円以上する(注、原則、駐在日本人はコンピュータは個人で調達、私はソニーの
VAIOを持っていたけれど、昔は高かった!)コンピュータをあっさり買ってしまうというのもおかしな感覚です。
その自慢のコンピュータがダメになりました。昨日、トランスフォーマーのスイッチを何気なく入れたら、コンピュータがパチパチ音を立てて煙が出ました。週に3回掃除に来てくれるお姉さんが、なんと100
Vのコンピュータを220Vのコンセントに入れていたのです。おかげで12月の一時帰国時には、壊れたコンピュータを一式と、Uくん(息子)の友人から借りていたノートパソコンも持って帰らなくてはならず、大変です。それよりもなによりも、一応保証期間中ですが、無料でなおしてくれることを祈るばかりです。 

1999年11月20日
夕方、散歩がてら久しぶりに新市場に行きました(注、昨日のブログの村のボンと同じ日の午後)。

プサートゥマイ(新市場)

新市場はプノンペンで一番大きな市場で、家から歩いて15分くらいのところにあります。食材は家から最も近い中央市場で買い、果物やお菓子は事務所の近くのオルセ市場で買い、骨董品は骨董市場でと、これらは頻繁に行くのですが、新市場はとっても久しぶりでした。週末は、以前はオートバイタクシーのおじさんたちを稼がせてあげていたのですが、あまりにも大きな事故を目撃するので、最近は怖くて乗れなくなり、歩いて行きました。ほとんどの運転手が無免許で、めちゃくちゃな運転をします。
市場ではペンケース用のファスナー(なんと12円!)、旅行鞄の鍵(37円)、それに魚の開きの一夜干しを買いました。目刺しくらいの大きさで、4匹目刺しにしてあるのが2本セットで25円でした。
夜は目刺しをあぶったのと冷凍してあったサツマイモの天ぷらをフライパンで温めたもの、ピーナツの茹でたのなどを食べましたが、魚は本当に美味でした。シシャモのようというか、もう少ししっとりしていました。メコン流域の魚は、カンボジア国内だけで600種類もいます。市場で売られている魚もほとんどが淡水魚で、干物にも大小いろんなのがあります。雨季に食べるワカサギのような魚のから揚げも美味、さすがメコン流域国だけのことはあります。タイ人も淡水魚を食べますが、ナマズ、テラピア、雷魚など種類はわりと限られています。

11月22日
今日は
Uさん一家とコンポンチャムに行ってきました。

コンポンチャム県

車で2時間くらいでした。コンポンチャムで
は今、ODA(政府開発援助)でO建設が橋を架けています。日本はタイ・ラオス国境に、メコン川最初の橋を架けたかったのですがオーストラリアに負け、しかしどうしてもメコン川に橋を架けたくて架けている橋です。幼児と赤ちゃんがいたので、お昼を食べたらすぐ戻りました。

中略

夕食は3日続けての目刺しでした。冷凍庫にはソーセージも日本からのウナギもあったのですが、目刺しを3日間堪能しました。ニガウリでつくったタイ料理も食べ、食後には栗蒸し羊羹を食べました。これはあるコンサル会社の人のお土産です。東京事務所の事業担当を通して、「訪問のお土産は何がいいか。トランクはどうせ空だから」と言ってきたので、栗蒸し羊羹をと指定したものです。「冷凍できるから何本でも
OK」と伝えたのに、日本人は3人いるのに、持ってきたのはたった1本だったので、3等分しました。それなら、トランクが空なんて、言わなければいいのに...。

11月23日(火曜日)
いつもは出発前夜に荷造りをするのですが、今回は修理するのと
Uくんの友人に返すのと2つのコンピュータ、しかも1つは大きいので、壊れたコンピュータをキャリーで機内持ち込みにするか、厳重に包装してスーツケースに入れて預け荷物にするか大いに悩んでいます。コンピュータが壊れた時点で、すでにキャリーにまとめていたのですが、へたをすると機内持ち込み荷物が5個にもなります。今回はタイに1泊もしないから楽だし、オーストラリアのNGOのゴードンという人と一緒なので、彼にちょっと持ってもらえるとしても、機内持ち込み荷物5個はオーバーです。
しかし、機会があるとき少しずつ荷物を運ばないと、帰国時に大変なことになりそうです。例のかぼちゃ織り機の部品各種蓋ものなどなど、ついついものを増やしてしまうからいけないのですが。
というわけで、起きぬけの7時からスーツケースに常時入れてあるもの(お金、冬服、布など)を引っ張り出し、荷造りを始めました。途中、新聞紙を取ろうと流しの下の棚を見ると、いるはずのない蟻がいます。蟻を放っておくわけにいかず、荷造りを中断して棚の点検と掃除を始めました。
台所の流しの下の棚は大家さん(注、役人だけど、絵の店を開いていて、絵も描くし、家の修理もする)につくってもらったもので、奥行き60センチ、幅2メートルほどのすのこに低い4本脚がついています。その脚にはペットボトルを切ってつくった容器を履かせて、容器には蟻が来ないように水を入れています。
棚に乗せてある食料品と、棚の下に入れてある靴や洗濯用たらいなど全部引っ張り出して見ると、1つの脚が水を入れた容器と側面でくっついていて、蟻がそこを伝わってきたものと判明しました。昨日栗蒸し羊羹を入れていたジップロックを後で洗って使おうと、とりあえず蟻の来ない棚に置いておいたのが間違いのようでした。
蟻はどうやって察知したのでしょう? この前はテーブルクロスが床に届いていて、そこから来たし、勤勉な蟻にはかないません。ここは3階なのに。
いろいろひっくり返したついでに、ゴム、糸、文房具、せっけんなどそれぞれまとめようと本棚の整理もしたら、蚊取り線香の箱の下から500ドルの現金が出てきました。いつか出かけるとき、貰ったばかりの給料をちょっとと思って置いて行ったものです。大きいトランクの中のお金を調べて、「ああこれだけあるのか」と確認したのに、大金をすっかり忘れていました。日本にいるときも、いろいろなところからひょっこりお金が出てきたので、私はモズかリスの生まれ変わりなのかもしれません。

中略

今、夜の8時くらいです。もう、外のうるささにいい加減腹が立ってきました。人が歩く音より、車やオートバイ、路上生活者の子どもの泣き声などの方がまだましと気づきました。いったい我が家の前をこの3日間で何万人が通ったのでしょう。昨日など、夜中の11時に花火がありました。いい加減にして欲しいものです。来年はこの時期絶対タイに行くぞと決心しています。

これぞプノンペン!

以上、水祭りの休日のてんやわんやでした。

最初に使ったコンピュータはNECでした。そのあとMACを使っていて、カンボジアにもMACのノートパソコンを持って行きましたが、カンボジアでは誰もがWindowsを使っていました。
2000年ごろはまだ、MACとWindowsとの互換性がまったくなく、毎日、何十通も送られてくるメールは読めるとして、添付された書類は、森林条例の改正案、NGO合同シンポジウムの原案、政府への共同提案の骨子などなど大切なものばかりなのに、いちいちテキストに変換しなくては読めず、返還に時間がかかり、テキスト文章は読みにくく、苦労しました。
それで、一時帰国した時、ソニーのVAIOを購入してWindowsになり、以後ずっとWindowsです。職場ではノートパソコン、自宅では長男の勧めでラップトップを使っていて、本体は小さくなったとはいえ、大きなものでした。フロッピーディスクも必需品でしたし、業務連絡などはいちいちプリントアウトして、紙のファイルで保管していました。
長男が、「これからVAIOの一択時代になるよ」と言っていたのに、なりませんでしたね。今は当時の6分の1ほどの値段のDELLを使っています。








0 件のコメント: